Indiegogoの記事一覧
Indiegogoは、商品型のクラウドファンディングの中ではKickstarterの次に規模が大きいサイトです。Kickstarterと比べると、掲載元の国に制限がないなど、制約に違いがあります。
またIndiegogoは企業とのコラボに力を入れており、運営自体が積極的にプロジェクトに関与することもある、という点も特徴的です。
雷、雨量、風速、気温などあれこれ測定できる、個人用気象グッズ | WeatherFlow(ウェザーフロー)
2016年6月26日
in ガジェット

WeatherFlow(ウェザーフロー)は、個人で使う気象観測装置です。自宅付近の温度、湿度変化や、雷の予報を見ることができます。 使い方 WeatherFlowは二つに分かれています。 一つ目はAIRです。こちらは日影 […]
自転車にもライトを左右に。ハンドルに埋め込まれた、スタイリッシュなライト | LUMMA(ルーマ)
2016年6月14日
in 自転車

LUMMA(ルーマ)は、ハンドルに埋め込まれた、スタイリッシュなライトです。 使い方 自動車にはライトが左右二つついています。 しかしもし一つなら奇妙に見えるのではないか。だとしたら自転車のライトも二つあって良いのでは? […]
外出中に、スマホから犬の餌やりとしつけができるグッズ | Furbo(ファーボ)
2016年5月22日
in ペット

Furbo(ファーボ)は、離れた場所にいても、スマホを通じてペットのしつけができるドッグシッターです。 使い方 スマホを通じてペットの様子を見て、しつけをすることができます。声かけしたり、エサやりすることもできるのです。 […]
「ボールの視点」から犬猫がどうやって遊んでいるかを見るカメラ | PlayDate(プレイデート)
2016年5月16日
in ペット

PlayDate(プレイデート)は、カメラを内蔵した犬猫用のボールです。外出先でもペットの様子がわかり、さらに一緒に遊べます。 使い方 ペットは大切な存在ですが、残念ながらいつも一緒にいるわけにはいきません。 そこで、P […]
机に座りながらジョギングして運動不足を解消する変な道具 | HOVR(ホーヴァー)
2016年5月6日
in 健康

HOVR(ホーヴァー)は、机に座りながらジョギングっぽいことができるという変な道具です。 使い方 デスクワークが急増している現代。運動する時間が大幅に減るため、デスクワークは不健康だと言われることもあります。 その問題を […]
入眠直後や明け方など、温度調整して快適に眠るためのマットレス | Mooring(モーリング)
2016年4月25日
in 家電

Mooring(モーリング)は、温入眠直後や明け方など、睡眠サイクルに応じて温度調整して、快適に眠るためのマットレスです。 中国の上海で開発されました。 使い方 本当にぐっすりと眠り、すっきりと起きるためには、ベッドの温 […]
これぞデジタル「地獄耳」。雑音を消して人間の話し声だけを強調するイヤホン | Nuheara IQbuds(ニューヒアラ)
2016年4月13日
in イヤホン

Nuheara IQbuds(ニューヒアラ)は、雑音を消して人間の話し声だけをよく聞こえるようにするイヤホンです。一言でいえば、デジタル地獄耳です。 使い方 Nuheara(ニューヒアラ)は、ワイヤレスのイヤホンです。E […]
【使ってみた】フック+カラビナでかばんやリュックを机の縁に吊すことができて便利 Qliplet
2016年4月11日
in ファッション

フックのついたカラビナ(留め具)「Qliplet(クリップレット)」というものがあります。 ・フック付き。これだけで使い勝手が大きく向上したカラビナ 以前Indiegogoに掲載されていたのですが、便利そうと思ったのでお […]
アウトドアや庭先に最適。カリカリのピザを焼けるコンパクトな薪/ガスオーブン | Roccbox(ロックボックス)
2016年4月10日
in アウトドア

Roccbox(ロックボックス)は、レストランレベルの石焼ピザが焼けるオーブンです。コンパクトなので、アウトドア用として持ち運べます。庭先にも最適です。 すごい特殊機能はないのですが、意外と好評で集まったお金は1億円に到 […]
太陽光発電で、空気中の湿気から水を作り出す水筒 | Fontus(フォンタス)
2016年4月7日
in アウトドア

Fontus(フォンタス)は、空気中の湿気から水を作り出す水筒です。 太陽光発電を使うことで、空の水筒に水を満たすことができるという、実現すればなんともすごい道具です。 開発元はオーストリアです。 使い方 Fontusは […]