Indiegogoの記事一覧
Indiegogoは、商品型のクラウドファンディングの中ではKickstarterの次に規模が大きいサイトです。Kickstarterと比べると、掲載元の国に制限がないなど、制約に違いがあります。
またIndiegogoは企業とのコラボに力を入れており、運営自体が積極的にプロジェクトに関与することもある、という点も特徴的です。
自転車のパンクをその場で簡単に修理する、コンパクトな道具 patchnride(パッチライド)
2014年8月16日
in 自転車

patchnride(パッチライド)は、自転車のパンクを修理する道具です。 手で持てるぐらいコンパクトなので、自転車と一緒に持ち運ぶのに最適です。使い方も簡単で、これでいいの?という感すらあります。 パンク修理の仕方 ま […]
バイクヘルメット内部にGPSナビゲーションを表示する SKULLY AR-1(スカリーAR1)
2014年8月12日
in 乗り物

SKULLY AR-1(スカリーAR1)はバイクヘルメットです。GPSを搭載しており、ナビゲーションをヘルメット内に表示することができます。 なんだかSF映画みたいですごいですね。実際に個人で使えるようになるとは・・。 […]
スマホから解錠できて、太陽光発電で充電する自転車ロック Skylock(スカイロック)
2014年8月2日
in 自転車

Skylock(スカイロック)は、スマホから監視できる自転車ロックです。高い自転車だと、鍵をかけていても不安になるかもしれません。しかしスマホに知らせてくれたらより安心できるのではないでしょうか? スマホに通知しようとす […]
「壁」をタッチスクリーンにできるプロジェクター TouchPico(タッチピコ)
2014年7月30日
in IT

TouchPico(タッチピコ)はプロジェクターです。映像にペンで触って操作できることが大きな特徴です。 プロジェクターは映像が大きいというメリットがあります。しかしタブレットやスマホと違って、触って操作することができま […]
猫の顔を自動認識! 猫を健康管理してくれるグッズ Bistro(ビストロ)
2014年7月21日
in ペット

Bistro(ビストロ)は、猫の健康管理をしてくれるグッズです。猫がどれぐらいえさを食べて水を飲んでるかを自動で記録します。 しかし猫を複数飼っている場合、ちゃんと区別しないと記録がごちゃ混ぜになってしまいます。そこでB […]
スマホでリモートの相手に「香り」を送る oPhone(オーフォン)
2014年7月15日
in 技術

oPhone(オーフォン)は、スマホで香りをメッセージとして送る道具です。テキストメッセージの代わりに様々な香りを相手に送ることができます。 中国のスマホOSにoPhoneというのがありますが、それとは無関係です。 &n […]
バイオの力で牛を使わずにチーズを作る、ベジタリアン向けチーズ Real Vegan Cheese(リアルヴィーガンチーズ)
2014年7月11日
in 農業

Real Vegan Cheese(リアルヴィーガンチーズ)は、ベジタリアン向けのチーズです。 一口にベジタリアンと言ってもいろいろありますが、このプロジェクトは肉だけではなくて乳製品も摂らないベジタリアンのためのもので […]
手の甲に時間を「映写」する、非常に斬新な腕時計 Ritot(リトット)
2014年7月10日
in ガジェット

Ritot(リトット)は、腕輪型の腕時計です。従来と違うのは、手に時間が映写されることです。 手の甲に時間が写っています。スタイリッシュな感じです。 アクセサリーとしても使えます。 男性にも似合います。たぶんw 時刻以外 […]
Androidスマホに拡張ボタンを貼り付ける Dimple(ディンプル)
2014年7月4日
in スマホ

Androidスマホには、ホームボタンや戻るボタンがついています。もしボタンを増やせるとしたらどうでしょうか? Dimple(ディンプル)はAndroidに貼り付けて、ボタンを増やす道具です。 ワンボタンでライトをつける […]