Nuheara IQbuds(ニューヒアラ)は、雑音を消して人間の話し声だけをよく聞こえるようにするイヤホンです。一言でいえば、デジタル地獄耳です。
使い方
Nuheara(ニューヒアラ)は、ワイヤレスのイヤホンです。Earinのように完全コードレスタイプです。
しかし普通のイヤホンと違うところは、周囲の雑音を消して、目の前にいる人の話し声をよく聞こえるようにするところです。
たとえばカフェのような人が多い場所で話す場合に役立ちます。周囲のざわめきを消して、相手の声だけをよく聞こえるようにします。
普通のノイズキャンセリングだと、周りの音をすべて消して聞こえないようにします。Nuhearaは周りの雑音は消しつつも、人の声だけを聞こえるようにするところが違います。
実際に試してもらった人からは、鼓膜が周り全体に広がったかのようだ、との感想が出てきました。何人か感想を言ってる人が動画に出てくるんですが、見た感じサクラではないと思います。サクラだとしたら相当うまいです。
人の声を聞きやすくするだけではありません。普通にノイズキャンセリング付きイヤホンとして、音楽を楽しむことができます。
Nuhearaはスマホアプリからモードが切り替えられるようになっています。周りの音を全て消したり、先ほどのように声だけを聞いたりするモードを選ぶことができます。
また手ぶらで通話する機能もついています。イヤホンについているボタンを押すと電話を取ることができ、スマホを持たずに通話することができます。
ただ日本だと、ハンズフリーで話している人というのは見たことがないですね。アメリカでは使われていますが…。技術的には可能であっても、日本で使うと独り言を言ってるように見えて、ちょっと恥ずかしいと思います。
スマホアプリからは、街中、飛行機、ジムなどのモードを選択することができます。周りの音をどういう風に聞こえるようにするか、細かく設定することができます。
周りの音を聞こえるという性質を活かして、自転車に乗っているときに音楽を聴く、という使い方もできます。きちんと周りの音が聞こえるなら、これもありだと思います。
Nuhearaは補聴器ではありませんが、イメージとしてはそれに近い形です。しかし単に音を大きくするのではなくて、前述の通りノイズだけ消して声だけを聞くようになっています。
ただこれをつけたまま会話するとなると、勇気が要りそうです。写真を見てわかるとおり、一目見てイヤホンをつけているとわかります。イヤホンをつけたまま話すなんてどうなの?と相手から思われるかもしれません。
拡張聴覚とでもいうべきでしょうか。おもしろいグッズだと思いますが、使い道をどうするのか?というところが少し難しい気もします。しかし試してみようと思った人が結構いて、現在約2700万円集まっています。
同様のものにはHere(ヒア)があります。Hereはライブで音楽を聴くことに主軸を置いていますが、Nuhearaは人の声を聞くことに重点を置いているところが違います。
まとめ
お値段は$189+送料$29で、$218(約23,500円)です。
2016/05/04まで注文受付中です。
https://www.indiegogo.com/projects/nuheara-iqbuds-super-intelligent-wireless-earbuds#/story
コメント