キッチン ウィスキーに最適な丸氷を自動で作る専用マシーン Iceegg(アイス・エッグ) Iceegg(アイス・エッグ)は、ウィスキーに最適な丸氷を自動で作る専用マシーンです。専用なので丸い氷しか作れません。なんとも贅沢な機械です。 発案者は、香港の企業です。 使い方 ウイスキーやブランデーなど、丸氷で出してくれるお店もあります... 2023.01.13 キッチン
キッチン ビュッフェに持っていけるマイ・トング。チキンウイングも手を汚さずに食べられる Fourth Option(フォース・オプション) Fourth Optionは、スプーンでもフォークでもナイフでもない、フィンガーフードを掴む新しいタイプのツールです。4番目の選択肢ということで、Fourth Option(フォース・オプション)という名前になっています。 使い方 発案者は... 2022.12.26 キッチン
キッチン 富士山、モンブランなど世界の山をかたどったウィスキーグラス Peaks Glass(ピークス・グラス) Peaks Glassは、富士山、モンブランなど世界の山をかたどったウィスキーグラスです。 使い方 発案者はカナダの企業です。 一見どこにでもありそうなグラスに見えますが、このグラスは18秒で中の飲み物を冷やしてくれるとのことです。 グラス... 2022.07.15 キッチン
キッチン IH加熱と電動ファンがついた弁当箱。さらに太陽光発電で自力充電すら可能 SunnySide (サニーサイド) SunnySide (サニーサイド)は、いつでも温かい食事が取れる弁当箱です。 炊飯器でも使われているIH方式による加熱と、電動ファンがついており、10,000mAhものバッテリーを内蔵した「重」弁当箱です。さらに太陽光発電で自力充電すら可... 2022.07.11 キッチン
キッチン テーブルでの料理に最適? ポータブルになったコンロ用換気扇 AirHood(エアフード) AirHood (エアフード)は、ポータブルになったコンロ用換気扇です。ガス/IHコンロの上についている換気扇は動かせませんが、これは持ち運びできます。 使い方 オープンキッチンは、開放感があるうえにおしゃれな印象があります。ですが、大抵は... 2022.06.01 キッチン
キッチン ミンチ、ジューサー、グラインダー…複数のかき混ぜが一台でできるフードプロセッサ Fresko(フレスコ) 皆さんは増えすぎた調理機器がスペースを占領して、キッチンが使いにくくなった経験はないでしょうか。調理機器は手間や時間を節約できる便利な道具ですが、1台の機能には限りがあるので、色々な機器をそろえないといけないことが難点ですよね。 今回紹介す... 2022.03.23 キッチン
キッチン 蒸気で食器を洗って除菌。流しに置けるスチームクリーナー Kitchen Steam Cleaner & Dishwasher Kitchen Steam Cleaner & Dishwasherは、少ない水で食器などのひどい汚れを落とせるスチームクリーナーです。 使い方 従来、食器などのひどい汚れを落とそうとすると、多くの場合、大量の水と洗剤が必要でした。 ですが... 2022.02.02 キッチン
キッチン デジタル周辺機器のエレコムから、皿として使える一人用ホットプレートが登場 HOT DISH (ホットディッシュ) HOT DISH (ホットディッシュ)は、一人/または二人用ホットプレートです。皿として使えるので、調理して皿に移し替える必要がありません。 デジタル周辺機器で有名なエレコムのプロジェクトです。 使い方 ホットプレートで調理すると、温かいま... 2022.01.28 キッチン
キッチン たった1分で原料から作り出す家庭用ソフトクリームメーカー Soff.ice(ソフィチェ) 皆さんは自宅でいつでも好きなときにアイスクリーム食べたいと思ったことはないでしょうか。一般的なアイスクリームマシンは、準備に長い時間がかかったり、材料を少量だけ用意するのが難しかったりと、個人で楽しむにはハードルが高いですよね。今回紹介する... 2022.01.21 キッチン
キッチン 吸盤と違い剥がれない。流しに直付けして置ける食器洗いブラシ | The ONE BRUSH (ザ・ワン・ブラシ) The ONE BRUSH (ザ・ワン・ブラシ)は、流しに直付けして置ける食器洗いブラシです。 吸盤で貼るのと違って磁石なので剥がれないところが特徴です。 使い方 従来の食器洗い用ブラシは、多くが使い捨てでした。おまけに、濡れた状態だと、置... 2021.12.24 キッチン