キッチン ヌンチャクなのにこれがお箸?! でもちゃんと食事できます! ChopChucks(チョップチャックス) このチョップチャックスは、ミニヌンチャクとして遊べるお箸です。 発案者はイギリスのクリエーターチームです。 使い方 このチョップチャックスは、れっきとしたお箸です。 最近増えている「マイ箸」として、ぜひ持ち歩いて食事に使ってください。 箸と... 2021.05.26 キッチン
キッチン これでこぼれない。蓋がついて、底が回転して開くユニークな計量スプーン ZoopScoop ZoopScoop(ズープスクープ)は、目盛りとパドルの付いた、ちょっと変わった新しい計量スプーンです。 目盛りがあるためこれひとつで様々な分量を簡単に量ることができ、パドルのおかげで周りにこぼすことなく移し替えることができます。 使い方 ... 2021.05.18 キッチン
キッチン お菓子を食べつつ手は汚さない。でも持ち替えは不要というアイデアグッズ SNACTIV(スナクティブ) SNACTIVは、作業中、手を汚さずにスナック菓子を食べられる便利グッズです。 指に挟んだまま使えるので、作業の手を止めることなくお菓子を楽しむことができます。持ち替え不要です。 使い方 SNACTIVは、人差し指と中指の間に挿し込んで使い... 2021.04.27 キッチン
キッチン 本格的なミルクティーを自動で作るティーメーカー。持ち運びも可 | MINI Milk Tea Mug(ミニミルクティーマグ) MINI Milk Tea Mug (ミニミルクティーマグ)は、いつでも本格的なミルクティーが飲めるポータブルミルクティーメーカーです。 使い方 今まで、茶葉から入れる本格的なミルクティーを外出中に楽しむには、大抵、お店で頼むしかありません... 2021.03.24 キッチン
キッチン コンセント不要、スマホにつなぐだけで真空パックできるフードシーラー SeaVax (シーバックス) SeaVax (シーバックス)は、スマホのバッテリーで作動するフードシーラーです。 使い方 食べ物を真空パックで保存できるフードシーラーは便利ですが、食べ物を入れるバッグは使い捨てのこともあります。おまけに多くの場合、電源はコンセントなので... 2021.03.04 キッチン
キッチン お酌ややホットドリンクに。注ぐと絵柄が変化して四季が楽しめる陶器&グラス これはは、温度で絵柄が変化する陶器&グラスです。 発案者は、134年の歴史を持ち、陶器を扱手がける多治見市の日本企業です。 世界の中でも、日本ほど季節に多様性がある地域は少ないと言われています。 そして、日本ではその季節にしか味わえないもの... 2021.02.24 キッチン
キッチン ガラス繊維製で軽くて丈夫。持ち運びできるマイスプーン&フォーク S+ Cutlery(エスプラス・カトラリー) S+ Cutlery(エスプラス・カトラリー)は、ガラス繊維製で、軽くて丈夫なスプーン/フォーク/ナイフ/お箸のポータブルカトラリーセットです。 発案者は、1989年設立の台湾企業です。 使い方 マイボトルが浸透し、最近ではマイ箸やマイスト... 2021.02.12 キッチン
キッチン 料理も後片付けも簡単。取っ手つきシリコン製オーブントレー Kichware(キッチュウェアー) このキッチュウェアーは、取っ手付きシリコン製オーブントレーです。 発案者は、キッチン用品を扱う香港の企業です。 使い方 オーブンを使うと料理の幅が広がりますね。 ただ、温度調節に気を使ったり、後片付けが大変だったりと敬遠する人も多いかもしれ... 2021.02.09 キッチン
キッチン 電源不要、ワンプッシュで飲み物をかき混ぜられるタンブラー Spinner Cup(スピナーカップ) 皆さんはタンブラーに入れた飲み物を混ぜ直すのが面倒だと思ったことはないでしょうか。 状況よってはマドラーやスプーンが使えず、カップをゆすって混ぜるしかありませんが、うまく混ざらない上に液体がこぼれてしまうこともありますよね。 そんな悩みを解... 2020.12.28 キッチン
キッチン 洗う手間が省ける。食洗機で洗える保温機能付きマグカップ BOLT (ボルト) BOLT (ボルト)は、食洗機で洗える保温機能付きマグカップです。 使い方 保温機能が付いたマグカップは便利ですが、手洗いしかできないものがほとんどでした。バッテリーを内蔵していると、どうしても食洗機のような長時間お湯びたしのところにいれる... 2020.11.17 キッチン