コーヒー 一番おいしく飲めるお湯の量と時間を知らせる、コーヒー専用スケール POURX OURA(ポアーエックス・オーラ) このポアーエックス・オーラは、一番おいしく飲めるお湯の量と時間を知らせる、コーヒー専用の量り(スケール)です。 発案者は、台湾のクリエーターです。 使い方 とことんこだわって最大限にコーヒーを楽しみたい、と思っているコーヒー好きは多いで... 2020.07.10 コーヒー
コーヒー 目覚ましとコーヒーメーカーが合体。ベッドで淹れたてのコーヒーを楽しめる Barisieur 2.0 Barisieur 2.0は、アラーム予約機能付きのコーヒー&ティーメーカーです。 小型で、ベッドサイドに置けるようになっています。目覚ましと連動しており、朝起きたら自動でコーヒーを作り、ベッドの中で飲めるようになっています。 今回の2.... 2020.06.24 コーヒー
コーヒー 音波で振動させて5分で水出しコーヒーを作るグッズ SONIC DUTCH (ソニックダッチ) SONIC DUTCH (ソニックダッチ)は、音波のような振動でコーヒーを淹れる水出しコーヒーメーカーです。 使い方 近年、水出しコーヒーは、その味の良さで注目を集めています。ですが、従来の方法だと淹れるのに時間がかかります。おいしく淹れ... 2020.06.01 コーヒー
コーヒー 家の外でも豆から挽いておいしい飲むポータブルコーヒーメーカー Beanque Beanque (ビーンキュー)は、豆から曳けるポータブルコーヒーメーカーです。持ち運んで、家の外で豆を挽いてコーヒーを飲めます。 使い方 従来、本格的なコーヒーメーカーほど大がかりなものが多く、本格的なコーヒーを味わうには、手間も時間も... 2020.05.02 コーヒー
コーヒー ポータブルコーヒーメーカーCafflanoから、8段階に調節できる持ち運び豆挽きが登場 Krinder(クラインダー) このカフラーノ・クラインダーは、片手サイズでコーヒーの飲み方に合わせて豆がひけるグラインダーです。 開発元は、ポータブルコーヒーグッズCafflanoシリーズを手がける会社Beanscorpです。 使い方 コーヒーの美味しさは豆はもちろん... 2020.04.21 コーヒー
コーヒー コーヒー紅茶を冷めないように保温。ソーサーにタッチしてオンオフ iTemp iTempは、飲み物や食べ物を自動で温めてくれるスマートマグカップ・ボウルです。 使い方 仕事中のリフレッシュや、ほっと息つく休憩時間に温かい飲み物は欠かせません。 しかし、飲み物を用意しても作業に集中している間にすっかり冷め切っていて、... 2020.04.16 コーヒー
コーヒー 屋外で手軽にフレンチプレスが楽しめるポット型コーヒーメーカー Oomph 2.0 (ウンフ 2.0) Oomph 2.0 (ウンフ 2.0)は、手軽に本格的なコーヒーが楽しめるポット型コーヒーメーカーです。 使い方 従来、本格的なコーヒーを楽しむには、サイフォンやエスプレッソマシンなど、大掛かりな機械に頼る必要がありました。それが、このO... 2020.03.28 コーヒー
コーヒー ネスプレッソ用ヴァーチュオのカップを再利用できるポッド | EZPOD (イージーポッド) EZPOD (イージーポッド)は、ネスプレッソ用ヴァーチュオのカップを再利用できるポッドです。 使い方 みなさんはネスプレッソを使ったことがあるでしょうか。 ネスプレッソは、手軽に本格的コーヒーを淹れられる便利な機械です。ヴァーチュオを使... 2020.03.05 コーヒー
コーヒー 最後まで均一に豆を挽く。専門店並に豆を挽ける家庭用コーヒーグラインダー Ode Brew Grinder(オーデブリューグラインダー) Ode Brew Grinder (オーデブリューグラインダー)は、専門店並のコーヒーを挽ける家庭用コーヒーグラインダーです。 使い方 豆を挽いてコーヒーを淹れるのは手間がかかります。このOde Brew Grinder (オーデブリュー... 2020.01.05 コーヒー
コーヒー カップと同じ大きさ。持ち運びで本格的なエスプレッソを作るコーヒーメーカー COFFEE JACK (コーヒージャック) COFFEE JACK (コーヒージャック)は、カップと同じ大きさなのに、本格的なエスプレッソができるコーヒーメーカーです。 使い方 コーヒーの中でも特に人気があるのがエスプレッソです。が、おいしいエスプレッソを作るためには、機械に頼らざ... 2019.12.17 コーヒー