ゲーム

ボードゲーム

ダイスの中に目玉のモンスター「ビホルダー」が埋め込まれた! Die of the Beholder

こちらをご覧ください。サイコロの中にファンタジーRPGに出てくる目玉のモンスター「ビホルダー」が埋め込まれています。 ビホルダーは、TSR(現Wizards of the Coast)のダンジョンズ&ドラゴンズによって生み出されたモ...
ボードゲーム

内部が中空で金属製、1個2700円もする高級サイコロ。でもデザインは繊細できれい Chromatic Dragon

こちらのChromatic Dragon、金属製のサイコロなんですが、内部が中空になっています。柱と数字の部分だけでできています。 なかなかファンタジックなデザインですね。テーマはドラゴンということで、数字の周りをよく見るとドラゴンの意匠が...
ボードゲーム

TRPGのダンジョンマップがスクロールになった! その名も「無限ダンジョン」 Infinidungeon

Infinidungeon(インフィニダンジョン)は、TRPG用のダンジョンマップです。 スクロールになっているところが特徴です。 使い方 2019年に、Immersive Battle Mapsというものがありました。TRPG(プレイヤ...
スポンサーリンク
ボードゲーム

ボードゲームが食べ物、飲み物で汚れる。そこで台で持ち上げるというアイデア Level Up

Level Upは、簡単に組み立てられるボードゲーム用の台です。 製品名は、level(高さ)がupするというのと、RPGのレベルアップからとった駄洒落でしょうか。 使い方 休日に友達と集まって宅飲みをしている時に、ボードゲームがあったり...
ボードゲーム

本の表紙には禍々しい多数の目玉が…。ファンタジーRPG用のおもしろいダイスボックス | Book Mimics

こちらをご覧ください。このファンタジーRPGに出てきそうな禍々しい書物のようなもの…。まるでこの本自体が生き物であるかのようです。持っているだけで不吉なことが起こりそうです。 実はこれ、サイコロなどを入れておくためのグッズなんです。人間同...
ビデオゲーム

スイッチ本体とプロコントローラーをしっかり固定して遊べるグッズ fixture S1

ニンテンドースイッチを移動中に遊んでいる時に、振動などで手元がぶれて思うようにプレイできなかった経験はないでしょうか。 スイッチ本体は3DSやスマートフォンなどに比べて画面が大きく、その分結構持ちづらいです。テーブルに置く場合はいいですが...
ボードゲーム

サイコロのプロジェクトなのに2.6億円達成。まるで宝石のように美しい | Dispel Dice(ディスペルダイス)

Dispel Dice(ディスペルダイス)は、宝石のように美しいサイコロです。宝石ではないですが。 Dispel Diceはいくつかの種類があります。こちらはBlack Emeraldと名付けられたものです。実際のエメラルドではありません...
ボードゲーム

デザインがかわいらしい。TRPGの雰囲気づくりに最適なポーション型のサイコロ

このボトル…何に見えますか? 何やら表面に数字が書いてありますが…。実はこれ、サイコロなんです。 ファンタジーRPGで出てくる回復アイテムのポーション、その瓶の形をしたサイコロです。 転がして使うサイコロなので手のひらサイズとかわいいです...
ボードゲーム

(レビュー)クラフトして生き残れ! ビデオゲームをうまく取り込んだ協力カードゲーム RAVINE

RAVINEは、カードゲームです。2017年11月にKickstarterに登場したゲームです。 筆者はプロジェクトを支援しており、一つ入手しました。実際に遊んでみたので感想を交えて紹介します。 ゲーム内容 RAVINE(峡谷)は名前の通...
ボードゲーム

相手の駒が自動で動く! 自宅で遠隔の相手と対戦できるチェス盤 Square Off NEO(スクエアオフネオ)

チェスをしたいのに対戦相手がいなくて断念した経験はないでしょうか。 オンラインなら相手がそばにいなくても対戦できますが、臨場感がありません。 そんな時に便利なのが、チェス盤のSquare Off NEO(スクエアオフネオ)です。 盤上で相手...
スポンサーリンク