クラウドファンディング 【初めて見る方へ】Kickstarterとは? 仕組み、特徴を解説 Kickstarter(キックスターター)とは、次のようなウェブサイトです。 ・「こんな商品を作りたい」という人が試作品を作って公開する ・その企画を支援したい、と思った人がお金を出す ・商品化が実現する このように、誰かが立てた企画をみん... 2015.09.20 クラウドファンディング
スマホ スマホ動画撮影に最適。直付けできる2TB大容量の超小型SSD Planck (プランク) Planck (プランク)は、大容量の超小型SSDです。 使い方 スマホなどに取り付ける外付けSSDは、小型で大容量であるほうが便利なことが多いです。ですが、容量が大きくなるとサイズも大きくなってしまうことがよくあります。それが、このPla... 2025.03.24 スマホ
自転車 ねじこまず、ワンタッチでバルブに取り付けられる自転車用空気入れ Zilch (ジルチ) Zilch (ジルチ)は、ワンタッチでバルブに取り付けられる自転車用空気入れです。ねじこまない方式なので、簡単にタイヤのバルブに取り付けられます。 使い方 自転車の空気入れは、大抵空気の注入口をタイヤのエアバルブに押し付けるようになっていま... 2025.03.19 自転車
技術 厚さ2.4mmの極薄スマホグリップ。重さはわずか13g Aeroloop (エアロループ) Aeroloop (エアロループ)は、iPhone用極薄スマホグリップです。 使い方 スマホグリップは、iPhoneに付けると大抵本体から出っ張るのでじゃまになってしまうことがあります。また、MagsafeやQiなどが使えないことがよくあり... 2025.03.13 技術
ガジェット いつでも情報を見られる。度付きレンズを入れられるメガネ型ディスプレイ Halliday (ハリデイ) Halliday (ハリデイ)は、度付きレンズを入れられるメガネ型ディスプレイです。 使い方 これまでのメガネ型ウェアラブルデバイスは、度が入っていないサングラスのようなものがほとんどでした。それが、このHalliday (ハリデイ)は度付... 2025.03.03 ガジェット
家電 ほぼ指先サイズ。スマホから給電して使える超小型旅行用シェーバー TinyEdge (タイニーエッジ) TinyEdge (タイニーエッジ)は、スマホでも駆動できる超小型軽量シェーバーです。 使い方 充電式シェーバーの多くはバッテリーを内蔵しています。そのため、手にずしりとくるほどの重さと大きさのものが多いです。それが、このTinyEdge ... 2025.02.25 家電
充電器 ケーブルの充電能力、転送速度を調べられるUSBチェッカー。PCスマホのポート側にも対応 USB Cable Checker3 USB Cable Checker3 (ユーエスビーケーブルチェッカー3)は、USBケーブル、及びUSBポート用チェッカーです。 使い方 USBポートやケーブルは、一口にUSBといっても、充電できるかどうか、充電する速さ(電力量)がどれぐら... 2025.02.17 充電器
技術 AIへの前説明不用。常時自分の会話を聞いて答えてくれるイヤホン型AIアシスタント Buddie (バディー) Buddie (バディー)は、イヤホン型AIアシスタントです。 使い方 これまでのイヤホンは、主に音楽を聴いたりハンズフリー通話をするためのものでした。それが、このBuddie (バディー)はつけているだけで個人情報を収集し、それに基づいて... 2025.02.10 技術
技術 厚みたった0.5mm、薄型軽量でスマホに張り付けて充電できるモバイルバッテリー Devoshub (デボスハブ) Devoshub (デボスハブ)は、薄型軽量で急速充電できるモバイルバッテリーです。 使い方 スマホを使っていて困ることの一つにバッテリー切れがあります。ですが、充電用のモバイルバッテリーは持ち歩くには重すぎたり、大きすぎたりするものが多い... 2025.02.03 技術
農業 水やりが楽しくなる? 植物の状態を絵文字で教える植木鉢 Plantbot (プラントボット) Plantbot (プラントボット)は、植物の状態を絵文字で教えてくれる鉢です。 使い方 植物の世話はとても楽しいことが多いです。ですが、植物の状態から水のやり時や光の当て時などを知るのは難しいことが多いです。 それが、このPlantbot... 2025.01.27 農業
キッチン カバンに入れてもお弁当が崩れない。縦置きで持ち運べるランチボックス VLB (ブイエルビー) VLB (ブイエルビー)は、縦置きで持ち運べるランチボックスです。 普通の弁当箱を縦にして入れると中身が崩れます。この弁当箱は二段重ねにすることで崩れない仕組みになっています。 使い方 自分で昼食を作ってランチボックスで持っていくと、多くの... 2025.01.21 キッチン