クラウドファンディング

【初めて見る方へ】Kickstarterとは? 仕組み、特徴を解説

Kickstarter(キックスターター)とは、次のようなウェブサイトです。 ・「こんな商品を作りたい」という人が試作品を作って公開する ・その企画を支援したい、と思った人がお金を出す ・商品化が実現する このように、誰かが立てた企画をみ...
カメラ

モーター内蔵でカメラを全自動で水平にできる三脚。傾いた場所でもきれいに撮れる Theta (セタ)

Theta (セタ)は、ロックが簡単で倒れにくいカメラ用三脚です。 使い方 カメラでの撮影時、三脚があると便利です。ですが、多くは脚を伸ばしてから数カ所をロックする必要がありました。また、力がかかったときに倒れてしまう...
アウトドア

足に装着してモーターでハイキングや登山の歩行をサポートする Hypershell (ハイパーシェル)

Hypershell (ハイパーシェル)は、身体機能をサポートしてくれる外骨格型デバイスです。 ハイキングや登山の歩行を楽にしてくれます。 使い方 野山を駆けめぐって冒険するのは楽しいものです。ですが、重い荷物を...
スポンサーリンク
小物

ボタン一発でカードがズラッと出てくる財布。ICカードは出さずに使えるように ZENLET 3

ZENLET 3は、ミニマムで機能的、非接触型のカード読み取りにも対応の次世代型ウォレットです。 使い方 発案者は、シンプルでユーザーフレンドリーがモットーの台湾のクリエーター集団です。 最近では、必要な...
ペット

シャチハタが開発。愛犬、愛猫の手形足形を汚れずに作れるキット ぺたっち

このぺたっちは、ワンちゃん、ネコちゃんの足を汚さずに可愛い足型が取れるセットです。 使い方 発案者は、印鑑で有名なシャチハタです。 子どもの手形や足型を残している人も多いですよね。人間だけでなく、ネコちゃ...
アウトドア

水筒がスマホスタンドになる。マグネットリング付きマイボトル Ringo

Ringoは、スマホスタンドになる水筒です。キャップの一部がリングになっていて、そこに貼りつけることができます。 使い方 今やマイボトルを持ち歩くのは当たり前になってきました。そんなドリンクボトルがそのままスマホスタン...
ガジェット

針も画面もなし。数字が歯車で入れ替わる、自分で組み立てる時計 Rantoge(ラントージ)

Rantoge(ラントージ)は、自分で組み立てるレトロモダンな時計キットです。 使い方 発案者は、ハンドクラフトにこだわる香港のクリエーター集団です。 デジタル化、IT化が進む世の中ですが、根強いアナログ...
健康

クール&ホットなミストとマッサージで目の疲れをいやす自動アイマッサージャー eyespa (アイスパ)

eyespa (アイスパ)は、クール&ホットなミストとマッサージで目の疲れをいやすアイマッサージャーです。 使い方 スマホやPCなどの画面を見続けて、目が疲れてしまうことがよくあります。目の疲れをいやしてくれる...
技術

人間や車も取り込める。手持ちで使える低価格3Dスキャナー RANGE (レンジ)

RANGE (レンジ)は、高速でスキャンできる低価格ハンディタイプ3Dスキャナーです。 使い方 3Dプリンターの普及に伴い、3Dデータを作成できる3Dスキャナーが注目を集めています。ですが、高性能なものはたいてい高価で...
キッチン

ラテアート作り放題。コーヒーやパンの上に印刷できる Cino Printer

Cino Printer(チノ・プリンター)は、コーヒーやラテの泡など、食品その他いろいろなものに文字や絵柄がプリントできるポータブルプリンターです。 発案者は、食品業界で3Dの技術を活かした研究開発を行っているイタリアの企...
アウトドア

空気入れ、空気抜き、LEDランタンを1台で。キャンプ用の電動エアポンプ GIGA PUMP 4.0 (ギガポンプ4.0)

GIGA PUMP 4.0 (ギガポンプ4.0)は、一台三役の電動エアポンプです。空気入れ、空気抜き、LEDランタンの三つを兼ねています。 使い方 エアマットや空気枕などは空気を抜くと小さくできるので、キャンプの時などに持って...
スポンサーリンク