インテリア 水槽なし、ゆらめくクラゲを部屋の中で心行くまで鑑賞するインテリア | Jellyfish Motion Lights(ジェリーフィッシュライト) 揺らめくクラゲ、傘の部分が・・・ ゆっくりと形を変えます。これ、クラゲに見えますよね? しかし男性が手で触ろうとしています。これが水槽の中ならこんなことはできませんが・・・。 実はこれ、動くクラゲ型ライトなんです。水槽の中で泳ぐクラゲの姿を... 2018.07.16 インテリア
インテリア 描いた絵が暗闇に浮き上がる自分だけのオリジナル照明 | LIT LAMP(リットランプ) LIT LAMP(リットランプ)は、点灯するとガラス面に専用のペンで描いた絵が浮き上がる間接照明です。 発案者は、アメリカのデザイナーです。 使い方 自分の部屋、特に寝室はリラックスする場所でもあり、お気に入りの物や絵を置きたくなりますよね... 2018.06.25 インテリア
インテリア まるで地球を回る月? 机に小宇宙が出現したような「歯車」カレンダー | Perpetual Ring Calendar Perpetual Ring Calendar(パーペチュアル・リング・カレンダー)は、日にちが記された円形の枠の中を、曜日が記された星型が転がりながら日にちを教えてくれる、まるで小宇宙を思わせるような不思議なカレンダーです。 使い方 誰も... 2018.06.18 インテリア
インテリア 彫刻刀の新たな使い方。絵心なしでステンドグラス風パネルを作る | Shine Carving(シャインカービング) Shine Carving(シャインカービング)は、彫刻刀ステンドグラス風パネルを作るというものです。従来とは違う、新しい彫刻刀の使い方です。 使い方 日本の刃物メーカー、義春刃物という会社があります。彫刻刀などを作っている会社なのですが、... 2018.04.03 インテリア
インテリア 日の出から日没へ。時間がたつにつれてじょじょに色が変わるスタイリッシュな掛け時計 DUSK(ダスク) DUSK(ダスク)は、時間がたつにつれてじょじょに色が変わるスタイリッシュな掛け時計です。 使い方 昼間は太陽の光で明るく・・・ 日が沈むにしたがって暗くなる。これが自然の状態です。 その考えを取り入れたのが、このDUSK(ダスク)という掛... 2018.02.02 インテリア
インテリア とてもおしゃれ。テーブルの角で揺れながらバランスをとる鳥型のライト | CYRO(サイロ) CYRO(サイロ)は、テーブルの角で揺れながらバランスをとる鳥型のライトです。 開発元は香港です。 使い方 CYROは、鳥型をしたライトです。くちばしの部分がやじろべえの支点になっており、テーブルや椅子などに置くことができます。 ライトを点... 2018.01.14 インテリア
インテリア 水が下から上に登るように見える。本物の水を使った滝のようなインテリア | Aquarius(アクエリアス) Aquarius(アクエリアス)は、水が流れ落ちるインテリアです。 使い方 Aquariusはポンプを内蔵しています。ポンプで水をくみ上げて、上から流すというインテリアです。 この際に水の向きを左右に動かす機能があります。これにより、左右に... 2017.11.21 インテリア
インテリア 複雑な市街地の地図、これがアートとしてポスターになった | Modern Map(モダンマップ) Modern Map(モダンマップ)は、ウォールアートとして楽しめる地図です。東京バージョンもあります。 イギリスのロンドンで開発されました。 使い方 Modern Mapは、完全にカスタマイズ可能なウォールアートです。プリントしたい場所の... 2017.10.03 インテリア
インテリア シンガポール発、巨大化した寿司のクッションがとてもかわいい | Puni Puni Sushi(ぷにぷに寿司) Puni Puni Sushi(ぷにぷに寿司)は、寿司の形をしたクッションです。 開発元はシンガポールです。 使い方 ぷにぷに寿司は、巨大な寿司のクッションです。さけ、たまご、そしておにぎり型があります。おにぎりは寿司ではありませんが、ある... 2017.08.15 インテリア
インテリア 窓から漏れる明かりで時刻を読むロマンチックな時計 | The City Clock(ザシティクロック) The City Clock(ザシティクロック)は、一見すると建物の模型に見えるが、実は時計というものです。ロマンチックな風貌が魅力的で、インテリアとしてもユニークです。 フランスのパリで開発されました。 使い方 ミニチュアの街並みを思わせ... 2017.06.14 インテリア