工作器具 レーザーでもテープでもない。手で移動させるだけで測れるメジャー | Moasure ONE(モアジャーワン) Moasure ONE(モアジャーワン)は、手で持って移動させて測るメジャーです。レーザー式でもテープ型でもないところが特徴です。 使い方 こちらがMoasure ONE(モアジャーワン)です。テープのメジャーのような形をしています。 Mo... 2018.03.23 工作器具
工作器具 手のひらサイズで省スペース。紙、木、革を切り抜いたり刻んだりできるレーザー彫刻機 | Cubiio(キュービオ) Cubiio(キュービオ)は、手のひらサイズの小型なレーザー彫刻機です。 開発元は台湾です。 使い方 レーザーを使って物を切断したり、表面に線を描くレーザー彫刻機という工具があります。しかしこれらは通常かさばります。 画像出典: Wikip... 2017.08.17 工作器具
工作器具 透明樹脂を塗って紫外線で固める。ひび割れ、欠けなどを手軽に修理するDIY工具 | BondicEVO(ボンディックエヴォ) BondicEVO(ボンディックエヴォ)は、透明な樹脂を塗って紫外線ライトで固めるという道具です。ひび割れ、欠けなどを手軽に修理できます。 使い方 こちらがBondicEVOです。手のひらサイズの小型な工具です。樹脂が入っているチューブ部分... 2017.07.13 工作器具
工作器具 自転車の整備に最適、一本で10種類のネジとナットに対応したコンパクトな工具 | BiTool 2.0 Lit(バイツール) BiTool 2.0は、一本で大きさの違うねじ山に対応できる、ドライバーとレンチです。 使い方 今回のBiTool 2.0は、初代BiToolの改良版です。初代は2015年にKickstarterに登場しました。 こちらがBiTool 2.... 2017.05.21 工作器具
工作器具 左右両方の距離を一度に測って時間を節約する、レーザー距離計 | VH-80 VH-80はレーザーを搭載したメジャーです。左右両側の距離を一度に測れるところが特徴です。 使い方 足場の悪い場所や非常に長い距離を測定するのは骨が折れます。 そこで使われるのが、端から端へ移動しなくても図れるレーザー距離計です。 さらにV... 2017.05.08 工作器具
工作器具 F-16のメカニックが作った、工具をさっと取り出せる吸着トレイ | Grypmat(グリップマット) Grypmat(グリップマット)は、工具をさっと取り出すための吸着トレイです。 使い方 こちらが作者のTom Burdenさんです。 トムさんはもともと、アメリカ空軍の戦闘機F-16のメカニックとして働いていました。そのときの経験から生まれ... 2017.02.02 工作器具
工作器具 コードレスで使える、ペン型の電動精密ドライバー | Wowstick 1S(ワウスティック・ワンエス) Wowstick 1S(ワウスティック・ワンエス)は、コードレスで使える、ペン型電動精密ドライバーです。 使い方 従来のドライバーは長くて太く、ある程度の持ちにくいさがあります。手でしっかり握って回すという性質上、持ち手のところに出っ張りが... 2016.11.12 工作器具
工作器具 鉄やアルミを自動で好きな形に切断できる「卓上」ウォーターカッター WAZER(ウェイザー) WAZER(ウェイザー)は、水流で鉄やアルミを自動で好きな形に切断できるウォータージェットカッターです。 工場用ではなく、卓上におけるサイズであるところが特徴です。 使い方 今は個人で物作りができる時代になった。しかし耐久性のある素材を扱う... 2016.10.05 工作器具
工作器具 家庭用の掃除機を使う、プラスチックの真空成形機 | FormBox FormBoxは、プラスチックの真空成形機です。プラスチックを好きな形に変形させる装置です。 ポンプとして家庭用の掃除機を使うので、お手軽なところが特徴です。 使い方 こちらがFormBoxです。ホースがついていますが、このつながっている先... 2016.05.11 工作器具
工作器具 スマホや瓶が重厚な鉄製に…金属コーティングキットの仕上がりがおもしろい | Felight(フェライト) Felight(フェライト)は、スマホや瓶など身の回りのものを金属でコーティングするキットです。見た目が金属になるところが、おもしろいです。 日本のサイトMakuakeに掲載されています。 使い方 下の写真のような普通の瓶。これにFelig... 2016.03.31 工作器具