健康 Archive
スマホやノーパソを使いすぎて首が痛い…。そこで首の姿勢を教えてくれるグッズ | ALEX
2016年2月2日
in 健康

ALEXは、首の姿勢を教えてくれるグッズです。スマホやノーパソを使いすぎて首が痛い…そんな悩みを解消するためのものです。 開発元は韓国です。 使い方 現代の生活で欠かせないものとなってきたスマートフォン。しかし使っている […]
電気で筋肉を動かして、より強烈なトレーニングをするスーツ | ANTELOPE Sportswear(アンテロープ)
2015年12月1日
in 健康

ANTELOPE(アンテロープ)は、電気で筋肉を強制的に動かすことでトレーニング効果を高めるスポーツウェアです。 何もせずに楽ちんトレーニングというのを目指しているのではなく、普通のトレーニングと併用することを前提として […]
いびきの解決に意外なアプローチ。口に挟んだりしないその方法とは・・ | Nora(ノーラ)
2015年11月1日
in 健康

Nora(ノーラ)は、いびき解消グッズです。しかしその解決方法がユニークで、口に挟んだりしなくてよいところがメリットです。 使い方 夜ぐっすり眠っています。 しかし困ったことに男性側がいびきをかき始めてしまいました。パー […]
LOONCUP(ルーンカップ) 生理に積極的に向き合うために。経血の量と色をスマホで見られる月経カップ
2015年10月13日
in 健康

LOONCUP(ルーンカップ)は、女性の生理の量と色を測り、スマホで見ることができるグッズです。月経カップとして体に入れて使います。 使い方 生理は体の状態を表すシグナルの一つです。生理の状態を把握することには意味がある […]
赤ちゃん用、耳で測って日々の変化を記録してくれる体温計 | Kinsa(キンサ)
2015年10月5日
in 健康

Kinsa(キンサ)は、耳に入れて測る赤ちゃん用の体温計です。スマホアプリで日々の体温を記録できるところが特徴です。 使い方 Kinsa(キンサ)は、耳に入れてボタンを押せば一秒ほどで素早く正確に体温を読み取ることが可能 […]
完成したら画期的!! 睡眠時無呼吸の治療器具CPAPを劇的に小型化 Airing(エアリング)
2015年7月2日
in 健康

Airing(エアリング)は、睡眠時無呼吸症候群の治療に使う器具です。 Airingは大きさを劇的に小型化しており、使い勝手が大きく上がっています。そのあたりが注目されたのか、7200人から$71万ドル(約8600万円) […]
壁がなくても、頭をもたれさせて眠ることが出来る紐 sleeploop!(スリープループ!)
2015年6月16日
in 健康

sleeploop!(スリープループ!)は、壁がなくても、頭をもたれさせて眠ることが出来る紐です。 ドイツのハンブルグで開発されました。 使い方 飛行機や電車に長時間乗るときはなるべく寝て体を休めながら過ごしたいもの。し […]
猫背にならないように、座る姿勢を直してくれるベルト BetterBack(ベターバック)
2015年5月19日
in 健康

BetterBack(ベターバック)は、姿勢を矯正するベルトです。 使い方 椅子に座っている時、背中が椅子の背に触れていないことが多いです。 普通の椅子は、人間工学的にできていないからです。 背中をチェックしてみてくださ […]
意地でもばい菌を触りたくない神経質な人向けの、指カバー クリーンタッチ(Clean Touch)
2015年4月13日
in 健康

クリーンタッチ(Clean Touch)は、自分の手で直接触れずにエレベーターのボタンを押したりするための、指カバーです。細菌やウイルスに触れないように手をクリーンに保つのが目的です。 しかし、いちいちこんなもの使うなら […]
お菓子をやめられない? 目標を達成しないと開けられないボックスはどうでしょう kSafe(ケイ・セーフ)
2015年3月30日
in 健康

KSafe(ケイ・セーフ)は、あらかじめ設定した目標を達成しないと開けることのできないセキュリティーボックスです。 ・ついついお菓子を食べ過ぎてしまう ・暇があったらテレビを見てしまう ・毎日運動したいが続かない ・減煙 […]