健康 Archive
レーダーを使い、赤ちゃんの呼吸状態まで見守るグッズー | Raybaby(レイベビー)
2017年3月13日
in 健康

Raybaby(レイベビー)は、体に触れることなく、赤ちゃんの健康状態まで知ることができる赤ちゃんモニターです。 通常のカメラだけではなく、レーダー波で呼吸を監視するところが特徴です。 使い方 赤ちゃんを授かった新米のマ […]
「鼻」につける花粉症対策マスク。でも外からは見えません! ハナラックスーパー
2017年3月3日
in 健康

ハナラックスーパーは、花につける花粉対策マスクです。外から見えないところが特徴です。 使い方 花粉症の対策として使われるものの一つが、マスクです。しかし顔の下半分を覆ってしまって邪魔という弱点もあります。 そこで違った形 […]
寝室が暑すぎるか? Senseの熟睡できない原因を探る機能をレビュー 後半
2017年2月16日
in 健康

Senseは、睡眠を測定するグッズです。 ・熟睡できているか調べて ・眠れていない原因を探す というものです。 前回は、熟睡できているかどうか調べる機能を説明しました。 しかし熟睡できてないことがわかっても、どうやったら […]
よく眠れたか調べるグッズSense(センス)を1年半使ってのレビュー 前半
2017年2月15日
in 健康

睡眠状態を測定し、眠れない原因を探るためのグッズ「Sense」というものがあります。2014年7月にKickstarterに登場したものです。 筆者はKickstarterで手に入れて、約1年半使ってきました。今回はその […]
飲むべき薬が複数あっても、混乱しないようわかりやすく知らせてくれる薬箱 | EllieGrid(エリーグリッド)
2017年1月13日
in 健康

EllieGrid(エリーグリッド)は、薬を飲むタイミングを教えてくれる薬箱です。 薬が複数あって、それぞれ飲むタイミングが違う、ということがあります。朝昼晩飲む薬であったり、晩ご飯のみ飲む薬であったりです。こういう場合 […]
スマホに取り付けて、眼科に行かずに視力検査を行うスコープ EyeQue(アイキュー)
2017年1月8日
in 健康

EyeQue(アイキュー)は、スマホに取り付けて、眼科に行かずに視力検査を行うスコープです。 スマホとセットでつかうものですが、医療機器として申請も行っており、ちゃんとした機器です。 使い方 従来の視力検査は、他人の手を […]
二段構成の歯間ブラシ。痛くならずに歯の間を効率的に掃除 | Wingbrush(ウィングブラシ)
2017年1月5日
in 健康

Wingbrush(ウィングブラシ)は、歯と歯の間を効率的にクリーニングできるブラシです。 ドイツのケルンで開発されました。 使い方 歯の間のクリーニングは通常の歯ブラシでもできますが、汚れを完全には落とせないというデメ […]
珍発明? 腕立ての姿勢でバランスをとりつつスマホでゲームをする Stealth(スティールス)
2017年1月2日
in 健康

Stealth(スティールス)は、腕立ての姿勢でバランスをとりつつスマホでゲームをするという器具です。これだけだと、何を言っているのかわからないと思いますが‥。でも本当にこういう器具なんです。 使い方 体幹トレーニングは […]
おなかの太さを自動測定…スマホと連動して健康管理ができるベルト | WELT(ウェルト)
2016年9月30日
in 健康

WELT(ウェルト)は、スマホと連動して健康管理ができるベルトです。おなかの太さを自動で測ってくれるという、便利(?)なグッズです。 使い方 WELTを着用するには、普通のベルトと同じように身につけるだけでOK。 いかに […]
一発で歯の裏と表の両方を磨いてしまう電動歯ブラシ | GlareSmile(グレアスマイル)
2016年7月20日
in 健康

GlareSmileは、一発で歯の裏と表の両方を磨いてしまう電動歯ブラシです。 開発元はイタリアです。 使い方 歯磨きを決められた時間、毎日行うことは、忙しい現代人にとってちょっと面倒なのではないか・・。そこで生み出され […]