小物 Archive
カラビナとクリップが一体化。テーブルの端でも荷物が吊れるHeroclipにLargeが登場
2020年10月26日
in 小物

Heroclip Largeは、フックとクリップ(カラビナ)が一体化したものです。 フックは360度回転し、耐荷重45kgと頑丈です。 使い方 収納に便利なフックやクリップですが、用途や吊るすもののサイズによってさまざま […]
時間になったらお知らせ。薬の飲み忘れ、二度のみを防止するピルケース | O’kase(オーケース)
2020年8月20日
in 小物

薬やサプリメントの管理に苦労したことはないでしょうか。 服用する薬の種類が多くなると、どの薬をいつ飲めばいいのかを覚えておくのが大変ですよね。 今回紹介するピルオーガナイザーのO’kase(オーケース)なら服用時間をリマ […]
これなら無くさない。腕に巻いて持ち歩けるリーディンググラス EyeWris(アイリス)
2020年7月20日
in 小物

EyeWris(アイリス)は、リストバンドのように腕に巻きつけて持ち歩ける、建築技術をヒントにした画期的なリーディンググラスです。 発案者は、構造工学を学び建築業界で働くアメリカ人男性です。彼の父親も、名だたる美術館を代 […]
鍵をすっきり整理して持ち運び、一瞬で取り出すキーホルダー Ekster(エクスター)
2020年5月15日
in 小物

このエクスターは、スマホと連動して鍵の場所も特定できるLEDライト付きキーホルダーです。 使い方 発案者は、最初に革製の財布を手がけ、すでにいくつか商品を開発しているアメリカの会社です。 玄関で鍵が見つからないことほどが […]
カフェでバッグを床に置くと汚れる…テーブルに掛けるフック持参で解決 無限∞フック
2020年3月27日
in 小物

無限∞フックは、キーホルダーのようにバッグに付けて持ち運べ、スマホやタブレットのホルダーとしても使える便利な折り畳み式フックです。 使い方 カフェや居酒屋に入ったとき、一番困るのは荷物の置き場ではないでしょうか。 特に店 […]
紙の使い捨てはもったいない。そこでティッシュのように複数枚入りのハンカチ LastTissue
2020年3月6日
in 小物

LastTissueは、ティッシュのように使えるハンカチです。ハンカチなので繰り返し利用可能です。 普通のハンカチと違って、複数枚入っています。まさにティッシュ感覚で使えます。 使い方 毎日何気なく使うティッシュですが、 […]
トイレのブラシも汚れるけど、洗うのが面倒。そこで電源なしに自動洗浄するグッズ FlushBrush
2020年2月12日
in 小物

FlushBrushは、トイレの水を流すたびにブラシヘッドを自動で洗浄できる、新しいトイレブラシです。 自動ですが、電源は不要です。コロンブスの卵、のようなアイデアです。 使い方 トイレを清潔に保つために使用するトイレブ […]
排水溝カバーに小さな山を作ってゴミを取る。その名もHUROYAMA(ふろやま)
2020年1月19日
in 小物

HUROYAMA(ふろやま)は、排水溝の髪の毛詰まりを簡単に解消してくれるつまり防止カバーです。排水溝カバーに小さな山を作ってゴミを取る‥ので、HUROYAMA(ふろやま)という名前だと思われます。 開発元は台湾です。 […]
キャッシュレス時代のミニマムサイズ。磁石で3つのパーツに分離するカードサイズの財布 | Magx(マグエックス)
2019年10月28日
in 小物

このマグ・エックスは、カードサイズのミニマムウォレットです。別々にしても使えるカード入れ/小銭入れ/ICカード入れの3つのパーツがマグネットとストラップで1つになります。 使い方 発案者は、オーストラリアのクリエーター集 […]
お風呂場に突っ張り棒をつけて椅子まで吊るす。お風呂グッズを吊るす・干せる君
2019年6月22日
in 小物

「お風呂グッズを吊るす・干せる君」は、名前の通り、お風呂場に突っ張り棒をつけていろいろなものを吊るすための道具です。 使い方 お風呂場についているタオルハンガー、しかし場所がいっぱいでもっと干したいのに干せない、という場 […]
- 1
- 2