3COIL(スリーコイル)は、全長10cm、指でつまめるアサルトライフルです。
使い方
ステンレススチール製の頑丈そうなアタッシュケース、中には大事なものが入っていそうです。これを開けると・・・
出てくるのがPunaです。何やら銃のパーツらしきものが入っています。
組み立てるとアサルトライフルが出来上がりました。しかし大きさが何やらおかしいです。全長10cm、指でつまめるサイズです。いったいこれで何をするのかというと・・・
実は銃身の部分が外れるようになっています。
銃身がナイフになっており、これをペーパーナイフとして使うことができます。
サクッと紙が切れました。
もちろん紙だけではなく、苺といった他の柔らかいものも切ることができます。わざわざこのライフル型ナイフで果物を切る必要は全くないのですが・・・。
銃身につけているサイレンサー部分も外すことができます。
こちらはマイナスのねじ回しになっています。先ほどのナイフを得から取り外して刃を替えるために使います。
飛行機の中には刃物は持ち込めません。もし間違えて手荷物として持ち込んでしまった場合でも、刃だけを捨ててPuna本体は残すことができます。替え刃は専用のものではないため、あとで自分で買ってくださいとのことです。
フェザーサージカルブレード No.11が該当するようですが、日本で手に入るものとスリットに互換性があるかどうかは不明です。サイズが違うとはまらないですからね‥。
ネジのサイズが合えば、刃の交換以外にも使うことができます。
弾倉の部分を逆向きにひっくり返してはめると・・・
ここもドライバーになっています。
更に半ばこじつけのような使い方ですが、一応栓抜きとしての機能もあります。開けやすいかどうかは謎です。
開発元はPunaを、Every Day Carry(EDC)ツールというカテゴリーに入ると言っています。他のKickstarterで見かけるEDCツールと同様、毎日持ち歩くようなものなのかも謎です。
Punaは一応簡単な工具になっていますが、どちらかというと精巧に作られたミニチュアをいじって楽しむ、というのが主な目的でしょうか。
特定の銃をモデルにしているわけではないようですが、あえて言えばアメリカのM4アサルトライフルが近そうです。
こちらがPuna。ハンドルの部分が違いますが、全体的なシルエットが近いです。
まとめ
お値段は£21+£8で、£29(約4,300円)です。ミニチュアアタッシュケース付きです。
アタッシュケースは今回だけの特典で、今回のKickstarterキャンペーン後は製造しないとのことです。
2018/1/19まで支援受付中です。
コメント