Biscuit Board(ビスケットボード)は、薄くて丈夫なブレッドボードです。開発者は日本の方です。
Biscuit Boardとは?
電気回路を作るためのユニバーサル基盤、というものがあります。碁盤の目状になっており、好きな位置に配線することができる便利な道具です。しかしハンダ付けの手間がかかります。
一方で、ブレッドボードというものがあります。こちらも碁盤の目になっていますが、ユニバーサルと違ってハンダ付けは不要です。しかし既存のものはぶ厚くて、強度の面でも不安があります。
Biscuit Board(ビスケットボード)は、ブレッドボードのハンダ付け不要というメリットを残しつつ、薄くて丈夫に改良された基盤です。
仕様など
ブレッドボードはこんなのです。ぶ厚いです。
(画像ライセンス: CC-SA http://commons.wikimedia.org/wiki/User:Bomazi)
Biscuit Boardは薄いです。
500mlのペットボトルをつり下げられるぐらい頑丈です。
四隅の穴はレゴブロックをはめ込むことができます。
積み重ねたり、つなげたりするためのパーツもあります。
開発者
開発者は、BreadBoardManiacという日本のwebサイトです。
ブレッドボードを極めようと日々努力されているようです。
まとめ
Biscuit Board(ビスケットボード)は、頑丈で薄いブレッドボードです。
お値段は2枚セット、送料込みで$28(約2800円)です。
2014/8/11まで注文受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/252587878/biscuit-board-solderless-prototyping-board
コメント