自転車の整備に最適、一本で10種類のネジとナットに対応したコンパクトな工具 | BiTool 2.0 Lit(バイツール)

スポンサーリンク

BiTool1.jpg
BiTool 2.0は、一本で大きさの違うねじ山に対応できる、ドライバーとレンチです。

使い方

今回のBiTool 2.0は、初代BiToolの改良版です。初代は2015年にKickstarterに登場しました。
https://www.kickstarterfan.com/wp-content/uploads/2015/11/driver4.jpg


こちらがBiTool 2.0です。一見するとただの棒で、レンチには見えますが、ドライバーのようには見えません。
BiTool5.jpg
しかし底を開けると、中から金属の物体が出てきます。何やら固まっていますが・・・
BiTool7.jpg
実はこれがドライバーとレンチの先端になっています。
BiTool6.jpg
この先端部分を取り付けることで、一本のBiToolで違うネジやナットを開け閉めできるようになっています。なおかつ本体内にドライバー/ナット先端を収納できるので、場所をとりません。
BiTool10.jpg
土台部分は磁石になっていて、先端を張り付けて一つにまとめられるようになっています。
この機能自体は初代からありましたが、今回は土台の形が若干かわっています。土台に溝がついていて、はめこめるようになりました。下の写真左側が今回の2.0、右側が初代モデルです。初代の土台は円盤でした。
これにより先端部分がうまく揃わない、という問題がおこらなくなっています。本体に収納するには向きをそろえて土台に張り付けなくてはなりませんが、これがやりやすくなりました。
BiTool18.jpg
一本で複数サイズに対応できるので、道具をコンパクトに持ち歩るける、というところがBiToolの特徴です。
もちろんこれ一本で何でも解決できるわけではなく、ドライバーとレンチの機能しかありません。ラジオペンチのようなことはできません。
BiTool4.jpg
ネジやナットの大きさもなんでも対応できるわけではありません。BiToolが持っている先端部分は、ネジ2種類、ナット6種類、その他2種類のみです。
BiTool19.jpg
しかし持ち運ぶという用途には適しています。例えば自転車の整備をして・・・
BiTool20.jpg
使い終わったら収納します。
BiTool21.jpg
そのままウェアのポケットにBiToolをしまいます。こういう用途には向いています。
BiTool22.jpg
外でカメラスタビライザーのナットを締めて・・・
BiTool27.jpg
カメラを固定して動画撮影することができました。
BiTool28.jpg
先端部分は小さいので失くしがちです。実は本体も磁石になっており、先端部分を張り付けて置けるようになっています。細かい工夫ですね。
BiTool24.jpg
本体と首部分の間の角度は自由に変えられます。本体を横に向けると、強い力が出せます。
BiTool11.jpg
強い力で緩めたり締めたりしなくてよい、というときはまっすぐに持てます。
BiTool16.jpg
今回は、Litというフラッシュライトも用意されています。
BiTool12.jpg
2段階に明るさが調節できるライトになっています。
BiTool13.jpg
これも磁石になっているので、鉄系の金属に張り付けることができます。
BiTool29.jpg
作業箇所を照らして、やりやすくすることができました。
BiTool30.jpg
LitはBiToolの下部に張り付けて、一緒に持ち歩くことができるようになっています。
BiTool2.jpg
BiToolとLitで好きな色を選ぶことができます。カラーバリエーションが増えたのも今回の変更点です。
BiTool7.jpg

まとめ

お値段は$62+送料$8で、$70(約7,700円)です。BiToolとライトであるLitのセットです。
Litなしバージョンのほうは、$42です。
2017/
https://www.kickstarter.com/projects/cycop-life/bitool-20-lit-a-universal-multi-tool-even-better

コメント