スポーツ Archive
ネタか真剣なのか…水の上を力業で歩行するグッズ Walk On Water
2019年12月9日
in スポーツ

Walk On Waterは、水の上を力業で歩行するグッズです。画像を見ていただければだいたいのこと、というかほとんどすべてのことが分かるかと思います。 はい、力業そのものです。これでバッシャバッシャと水の上を歩きます。 […]
背中に一瞬で膨らむ浮輪を装備。これなら沖合で泳いでも溺れない… | Tekrapod(テクラポッド)
2019年8月9日
in スポーツ

Tekrapod(テクラポッド)は背中に一瞬で膨らむ浮輪を装備して、沖合で溺れずに泳ぐグッズです。 使い方 砂浜やプールではなく、沖合での水泳…。普通は危険なのでしませんが、もしそういう場所で泳ごうとすれば、なんらかの安 […]
音を気にせず、ドリブルを家で存分に練習するためのバスケ用トランポリン | Dream Dribble(ドリームドリブル)
2019年4月21日
in スポーツ

Dream Dribble(ドリームドリブル)は、家の中で思う存分バスケットボールのドリブルを練習できる道具です。 使い方 バスケのドリブル練習…。 家の中でボールをバウンドさせると、とてもうるさいです。ドリブルで朝目が […]
スノーボードとソリが合体。二階建てになっている奇妙な乗り物 | Snoogee Board(スノージーボード)
2019年2月26日
in スポーツ

Snoogee Board(スノージーボード)は、スノーボードとソリが合体した乗り物です。 使い方 ゲレンデに板を持ち込んで… 滑り始めました。このSnoogee Board(スノージーボード)はソリなのですが、普通のそ […]
スノボのヘルメットもかっこよく。ビーニーにしか見えないスノースポーツ用ヘルメット | A1 (エーワン)
2019年2月20日
in スポーツ

A1 (エーワン)は、ビーニー(ニット帽)のようなスノースポーツ用ヘルメットです。 使い方 雪山でスノースポーツに興じるのは、とても楽しいことです。 ただ、転んで頭を打ってしまう危険があります。スノースポーツで死に至る原 […]
握った回数や握力をスマホで簡単に記録できるグリップボール | SQUEGG (スクエッグ)
2019年2月3日
in スポーツ

SQUEGG (スクエッグ)は、握った回数や握力も計れるグリップボールです。 使い方 握力は大切なものです。日々の生活に欠かせません。 それだけではなく、どんなスポーツでも重要なものです。 ですが、ダンベルやバーベルを使 […]
大きな車輪で楽に押して運べるゴルフバッグ。畳めばトランクにも入る | Transrover(トランスローバー)
2019年1月30日
in スポーツ

Transrover(トランスローバー)は、大きな車輪で楽に押して運べるゴルフバッグです。なおかつ畳めばトランクにも入ります。 使い方 こちらがTransrover(トランスローバー)です。手押しカートでありつつも、ゴル […]
ウィスキーを入れるスキーのストックが帰ってきた。今度は物も収納可能に | Whiski Poles 2.0(ウイスキーポールズ2.0)
2019年1月22日
in スポーツ

Whiski Poles 2.0(ウイスキーポールズ2.0)は、伸縮可能、さらにウイスキー用フラスコ機能を搭載したスキーポールです。 使い方 Whiski Poles 2.0は、見た目は変哲のないスキー用のポールです。 […]
マウンテンバイクの難しいサスペンション調整を、センサーで測定して個人ごとに調整する | BYB Telemetry
2019年1月14日
in スポーツ

BYB Telemetryは、マウンテンバイクのサスペンションを調整するために、センサーで測定するというツールです。 開発元はイタリアです。 使い方 マウンテンバイクは、その名の通り山道などの舗装されていない地面を走るた […]
ジャンプし放題。ゲレンデをサンダルで滑り降りる新手のスキーグッズ | Snowfeet(スノーフィート)
2018年11月25日
in スポーツ

Snowfeet(スノーフィート)は、靴型のスキーです。非常にコンパクトでジャンプし放題というところが特徴です。 使い方 スキーが生まれて約1000年…。 スノーボードは約50年前に誕生しました。 そしてさらなる進化(? […]