SnapDice(スナップダイス)は、投げたサイコロがピタッと止まるダイストレイです。
使い方
こちらがSnapDiceです。一見すると単なる木製のトレイです。
ここにサイコロを勢いよく投げ込みます。
当然サイコロは転がっていきます。普通なら止まるのに何秒かかかるはずです。
しかしサイコロはトレイにあるラインのところで止まりました。
ピタッと完全に静止しました。わずか1秒半ぐらいでしょうか。このように、すぐにピタッと止まる、というのがSnapDiceの機能です。
サイコロは専用の金属製のものを使います。サイコロとトレイが磁石とくっついて止まるというわけです。
革製のダイスカップもオプションで用意されています。
専用サイコロ意外に普通のサイコロも使えます。この場合はサイコロがピタッと止まらず、普通の木製トレイになります。
ボードゲームだと各ゲーム専用サイコロがあったりするので(サイの目に記号が書かれている等)、SnapDice以外のサイコロを振る機会もあるかと思います。
サイコロは色が2種類用意されています。シルバー系のものと・・
ゴールドです。
サイコロは各面が等確率で出るように調整されているとのことです。1の目をよく見ると、他の目よりも深くなっていますね。各面の重さを調整して、同じにするためだと思われます。
6面以外も用意されています。8、10、12、20面があります。
トレイも材質によって複数用意されています。一番安いのはヒッコリーです。プレーンな感じが悪くありません。
ウェンジ製トレイ。高級感がありますね。
一番高いのはキルテッドメイプルにマーブルウッドを組み合わせたものです。波目のような模様が特徴的です。
TRPGやボードゲームにこういうのがあれば、便利かもしれませんね。
まとめ
お値段は、ヒッコリー製トレイと6面サイコロ2つの組み合わせで、$69(約7,600円)です。
送料は未定ですが、$12以上です。
サイコロとトレイの組み合わせ、個数は自由に選べます。
2017/10/25まで支援受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/5toclose/snapdice-magnetic-dice-rolling-tray
コメント