dadamachines(ダダマシーンズ)は、自動でコップやテーブルを叩いて演奏してくれるグッズです。
開発元はドイツです。
使い方
こちらがdadamachinesです。これにモーターや、入力としてPCやキーボードをつないで使います。
セットアップしたところがこちらです。何やら複雑な感じになっています。
dadamachinesにはモーターなどを接続し、身の回りにあるものを叩いたりして、音を鳴らすことができます。例えばこのソレノイドモーターを使うと・・
コップを自動でたたいて、音楽を演奏することができます。コップの中に入れる水の量を変えて、音程を変えるというやつですね。
モーターの応用で、マテリアルドラムというものもあります。紙の台の下にはモーターがついています。
台の上に鈴を置いておくと、モーターが台を揺らしたときに音が鳴るという仕組みです。
先ほどの応用で、今度は下向きに叩くということもできます。テーブルやドラムを叩いて音を鳴らすことができます。
あるいはバチを動かしてタンバリンを叩くということもできます。
ドミノの入った木箱を叩いたり。何を鳴らすかは使う人次第で、いろいろなものを叩けます。
これらを駆使して実際に演奏している動画がこちらです。ぜひ音ありでご覧ください。おもしろいサウンドになっていると思います。
入力はUSBと、MIDIコネクタが使用可能です。
演奏にはスマホ/タブレットアプリであったり・・
パソコンのソフトが使えます。
コップなどを叩いた時の音を録音して、サンプリング素材として使えば、ソフトだけで同じようなことはできます。ただ実際に動いて音を鳴らすというアナログ感がいいのだ、と作者は言っています。
まとめ
お値段は€429+送料€45で、€474(約55,800円)です。Toolkit Mです。SやLもあります。
2017/4/29まで支援受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/1481744082/dadamachines-music-machines-for-everyone
コメント