Solos(ソロス)は、メガネ型のディスプレイです。自転車に乗るときに使います。
内蔵センサーで走行中に様々なデータを収集し、ディスプレイで目の前に表示してくれます。すべて自動なので、操作の必要がありません。
使い方
使い方はいたって簡単です。普通のゴーグルと同じようにかけます。右脇についているアームを調節し、先についている小型ディスプレイを目の高さにセットします。
データを表示する瞳孔サイズのディスプレイを手前側から見ると、下の写真のように見えます。目には、実際の大きさの3倍に見えます。
走行中のゴーグルの視界です。ディスプレイの表示は最小限度なので、視界を邪魔することはありません。自転車のスピードを表示しています。
ギアの回転数を表示しています。
消費体力、及び心臓の心拍数を表示しています。
行き先をナビゲートすることもできます。高低差やカーブの度合いまで表示されます。
スマホに専用のアプリをダウンロードすることで、スマホにSolos(ソロス)が収集したデータを表示することができます。
Solos(ソロス)にはGPS機能があるので、現在位置や走ったコースなどを表示することができます。
バッテリーは6時間持ちます。アプリはiOS、及びAndroid共に対応しています。
そういえばGarminもメガネ型を出していましたね。
まとめ
お値段は$350(約38,500円)です。アメリカ、カナダのみ発送可能となっています。
2016/6/12まで支援受付中です。
コメント