Swiftpoint GT(スウィフトポイントGT)は、ノートパソコンの上の空きスペースで使えるコンパクトなマウスです。トラックパッドの横にわずかな空きスペースがありますよね。そこでマウスを動かすことができます。
トラックパッドは嫌だけどマウスは邪魔だ、という人に向けたマウスです。
さらに通常操作だけでなく、タッチ操作(スクロール用)もこのマウスから行うことができます。
使い方
外観はこんな感じです。見た目はマウスっぽくないですが、小型化するためにこうなっています。
指先でつまむようにして使います。
コンパクトなので、ノートパソコンのわずかなスペースでも動かせます。
無線レシーバーにくっけると充電することができます。30秒の充電で1時間使えます。
さらにレシーバーにくっつけたまま持ち運べます。
タッチ機能
Swiftpoint GTは普通のマウスとしても使えますが、タッチ機能もあります。
斜めに倒して、ふちの部分で動かすとタッチモードになります。
ふちの部分にわずかに出っ張った部分がありますが、そこがセンサーになっています。
Windows 8の画面をスクロールできます。ただしあくまでスクロール向けです。
Swiftpoint GTにはホイールもついていますが、ずっと回していると指が疲れます。ドラッグでスクロールする方が遙かに指が疲れにくいです。
Windows 10プレビューでもタッチスクロールできます。
Macでもタッチ操作にちゃんと対応しています。ブラウザの縦スクロールなどに使えます。
まとめ
Swiftpoint GTは、つまんで使う+タッチ(ジェスチャ)できる、という点が新しいです。
お値段は、$93+送料$7で$100(約11,600円)です。
2014/12/8まで注文受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/1649358926/swiftpoint-gt-worlds-1st-mouse-with-natural-touch
コメント