ゴキブリのように動き回る手のひらサイズのArduino互換ロボット Ringo(リンゴ)

スポンサーリンク

Ringo1
Ringo(リンゴ)は手のひらサイズのArduino互換ロボットです。ちょこまかと動き回る様子はまるでゴキブリのようです。いや不気味ではないんですが・・。
小型ながらも多数のセンサーを搭載しており、いろいろ遊べるところが特徴です。たとえばこんなことができます。
・音の鳴る方へ近づく
・近づくものから逃げる(この辺はゴキブリっぽいかも…)
・光の方向に近づく
Arduino互換なので、自分で動きをプログラミングすることもできます。

使い方

これがRingo。大きさは手のひらサイズです。
Ringo2
こうして手を近づけると・・
Ringo3
逃げていきました。
Ringo4
LEDライトも搭載しており、色も変えることができます。
Ringo5
後ろを押すと・・・
Ringo6
反転して光りながらこちらに向かってきました。動物みたいです。でも動き的にはゴキブリに近いかも…w
Ringo7
赤外線センサーを搭載しており、リモコンで指したところに向かわせることもできます。
Ringo8
リモコン通りに動きました。(リモコンのコマンドまで読み取ってないので、細かい指示は出せません)
Ringo9
光センサーを搭載しており、ライトで照らしたところに追いてくることもできます。
Ringo10
ライントラッキングセンサーもあり、床に描いた線に沿って走ることもできます。ロボットの定番機能ですね。
Ringo11
さらにジャイロセンサーも搭載。手でぐるぐる回して前後不覚にしても・・・
Ringo12
自分でぐるぐる回って元の向きに戻ります。
Ringo13
戻りました。
Ringo14
デモ動画はこちら。前置き無しですぐに始まります。

仕様

ロボットの動きはデフォルトで用意されている物が9種類あります。Arudino用ツールを使うと自分で動きを作ることができます。ロボット側のOSセットアップなど複雑な作業は不要で、すぐに作れるところがArudinoのよいところです。
Ringo15
あちこちにセンサーが付いており、触覚みたいな部分にも加速度センサーが付いています。
Ringo16
これを使い、障害物に当たったら向きを変えることもできます。
Ringo17
さらに赤外線発信器もついており、複数のロボットを連動させて動かすこともできます。
Ringo18
作者の方は趣味で作られたようで、自分の欲しい機能を詰め込んだ、という感じですね。自分で作れば開発費もかからないよ、みたいな。

まとめ

おもしろいのですが、ロボット自体が簡単に手に入るようになったせいか、今ひとつインパクトに欠けるような気もします。ドローンで同じことができたらおもしろいかもしれません。
お値段は$89+送料$27で、$116(約14,000円)です。
2015/3/21まで注文受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/plumgeek/ringo-the-palm-size-robot-with-real-personality

コメント