Kickstarter運営が選ぶ、革新的だった技術プロジェクト10選

スポンサーリンク

先日、ゴーグル型モニターOculus Riftの発売が発表されました。Oculusは元はKickstarterから生まれたもので、Kickstarter運営はそのことを誇りに思っているようです。
Oculusの発売決定を記念して、Kickstarter運営が革新的だと思った技術的プロジェクトを10個を公開しています。
公式ブログ(英語)
https://www.kickstarter.com/blog/the-most-innovative-kickstarter-projects
inno1.jpg
Oculus Rift
一つ目はOculus Rift(オキュラス・リフト)です。さんざん話題になったので説明不要だと思いますが、ゴーグル型の3Dモニターです。
映画館の3Dとの違いは、ゴーグルの外は一切見えないので、画面の中の世界に飛び込んだかのように思えることです。熱中すると危険な気がします(笑)。これでMMORPGをすると簡単にネトゲ廃人になるかも・・。
inno2.jpg
Pebble
Pebbleはスマートウォッチです。これも有名ですね。従来のスマートウォッチと違って電子インクを使っており、バッテリーの持ちが良いところが特徴です。
プロジェクトが掲載されたのはApple Watchが発売される遙か前、2012年のことです。確かに革新的だったと思います。
inno3.jpg
Atlas: Human Powered Helicopter
人力ヘリコプターを作ろうという、カナダのトロント大学の学生と卒業生によるプロジェクトです。
創設以来30年以上受賞者が現れなかったシコルスキー人力ヘリコプター賞の獲得を目指した計画です。見事に成功して受賞しました。
Wikipedia: シコルスキー人力ヘリコプター賞
日本で言うと、鳥人間コンテストみたいですね。しかし30年も受賞者がいなかったというのもすごい話です。
inno4.jpg
Lightsail
アメリカの天文学者、兼SF作家であるカール・セーガン。彼が考えたソーラーセイルを実現しようというプロジェクトです。2016年4月に本気で宇宙に打ち上げる予定です。成功したら日本のテレビニュースにも取り上げられるかもしれません。
太陽の光が物体に当たると、ごくごくわずかながら光によって押されます。これを使って推進力にしようというのがソーラーセイルです。
太陽光発電パネルを使えば電力を作れますが、宇宙だと電気だけでは前に進めません。タイヤも使えなければ、空気がないのでプロペラも使えないためです。そこでこのような「帆船」の仕組みが考案されました。なお普通の探査機は推進用の燃料を積んでいます。
inno5.jpg
OpenROV
ヘリ、宇宙、ときて、今度は海の中です。OpenROVは海の中を探検できるロボットです。今までにもこういうものはありましたが(政府プロジェクトなど)、OpenROVは個人で使えるところが特徴です。
またOpenROVの改良版もKickstarterに登場しました。
海底探検ロボが個人レベルで! 水深100mの海底に遠隔操作で送り込む | OpenROV Trident
inno6.jpg
Vo-96 Acoustic Synthesizer
次は大きく変わって、音楽です。ギターの弦を磁石でコントロールして、音を変えようというプロジェクトです。ギター自体は普通のアコースティックギター(エレキではないギター)です。
生のギターでありつつも、とてもギターとは思えない変わった音ができます。しかも人間が手で演奏できます。動画がありますので、ぜひ音ありでご覧ください。「なんだこの音は??」ってなると思います(笑)



inno12.jpg
Dark Sky
Dark Skyは分単位で天気予報を表示してくれるアプリです。今から買い物に行くが夕立が降るかどうか・・。日常生活で重要なのは一日単位よりも、むしろ分ではないか。そんな発想から作られたアプリです。
今ではこういう機能は珍しくありませんが(AccuWeatherなど)、プロジェクトが立ち上げられた2011年の時点では新しかったのではないでしょうか。
inno8.jpg
Blaze Bike Light
道路に自転車専用の車線が用意されていない、でも自転車で通らないといけない・・自転車に乗っていると必ず起きる状況です。
inno9.jpg
そこでレーザーで自転車のマークを路面に描き、車からわかるようにするというのがこのライトです。
inno10.jpg
3Doodler
3Dで空中に物体を描けるペンです。いまでは3Dペンもいろいろありますが、その先駆者が3Doodlerです。
inno11.jpg
Voltera
電子回路を印刷するプリンタです。3Dプリンタはプラスチックなどでものを作りますが、Volteraは回路基板を作成してくれます。大量生産には向きませんが、ちょっと試作するには便利かもしれません。詳細は次のページをご覧ください。
個人で使える、電子回路を印刷するプリンタ Voltera(ボルテラ)

まとめ

運営もなかなか渋いというか、真面目なプロジェクトを選んできましたね。火炎放射器みたいなバカらしいプロジェクトは一つも入っていません(笑)。そりゃそうか・・。
個人的に作ったネタプロジェクトまとめもありますので、まだ見てない方はご覧ください。
クレイジーとしか言いようがない奇妙なKickstarterのプロジェクト特選(2015年)

コメント