Ekster Wallets(エクスター)は
・薄い
・ワンタッチでカードが飛び出す
・スマホで位置が追跡できる
財布です。
使い方
寝ている間に誰かが財布を持ち出してしまいました・・
しかし財布はBluetoothでスマホと接続しています。財布とスマホが離れると、スマホに警告が表示されます。これがEksterの機能の一つ、置き忘れ警告機能です。
慌てて地図を見ながら財布を追いかけます。
Bluetoothの範囲外に財布が出たあとはどうやって追跡するのか? ですが、財布の近くにある第三者のスマホが位置を拾って教えてくれるとのことです。クラウド(雲ではなくて群衆のほう)GPSと開発元は言っています。
持ちだした人はATMでお金を下ろし始めました。財布の角を押すと・・・
カードが飛び出しました。ジャンプ開きの傘みたいです。
飛び出すのはいいが普段カードは落ちないのか・・ということが気になるかもしれません。飛び出し口に蓋はされていないのですが、ボタンを押していない間は摩擦でカードが滑り落ちないようになっています。
さらに紙幣もバンドで留められるようになっています。なんでもカード払いできるアメリカなら、1ドル札だけ刺しておけばいいですが・・。日本だと不便な気がします。
財布の近くまで来ました。スマホアプリを使って財布から音を鳴らすことができます。
持ち出していたのは彼女だったというわけです。
さらに財布かスマホを呼び出すこともできます。財布は手元にあるが、スマホがどこかに行ってしまった・・という場合に有効です。
さっきとは逆に、スマホから音を鳴らすことができました。テーブルに置き忘れていました。
モデル
Eksterは二種類のモデルがあります。Parliament(=国会)は収納量があります。コインを10枚まで収納できます。
Senate(=上院)は薄手の作りです。どちらも革製です。
下の写真で左側がSenateです。確かに薄いです。ただしスマホ連携機能は入れていない場合の厚みです。
財布の位置追跡自体はすでにあります。Eksterが受けたのは革製のデザインでしょうか? 今ひとつ、これだという理由がわからないです。
まとめ
お値段は€81+送料€15で、€96(約12,300円)です。Senate版、スマホ連携つきの値段です。
2016/1/29まで注文受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/eksterwallets/ekster-wallets-a-new-payment-experience
現在は自前サイトで販売中です。
https://ja.ekster.com/
コメント