ビデオゲーム

腐乱死体でSAN値上昇? ローグライクRPG Darkest Dungeon(ダーケストダンジョン)

Darkest Dungeon(ダーケストダンジョン)は、ローグライクRPGのようなものです。風来のシレン、トルネコの大冒険と言い換えていいかもしれません。 ダンジョンの通路は固定ではなく、プレイするたびに毎回変わります。 Darkest ...
ドローン

空撮に最適な3翼小型ヘリコプター「The Pocket Drone(ポケットドローン)」

Pocket Drone(ポケットドローン)は、空撮に最適な3翼小型ヘリコプターです。 ラジコンヘリはいろいろあります。Pocket Droneは従来の物と比べて、コンパクトで簡単に使えて、なおかつカメラを持ち上げることができます。さらに5...
Arduino

何でもコントローラーに変える! コントローラー自作ツール MaKey MaKey(メイキーメイキー)

MaKey MaKey(メイキーメイキー)は、好きな物をコントローラーに変える道具です。たとえば、バナナをコントローラーに変えて演奏することができます。 使い方 使い方は簡単です。コントローラーにしたいものにコードをつなぎます。先端がクリッ...
スポンサーリンク
技術

仮想現実に没入できる! ゴーグル型網膜投影ディプレイ、「Glyph(グリフ)」

Glyphはゴーグル型のディスプレイです。眼鏡のように頭にかけて使います。ゴーグル型という点ではOculus Riftもそうですが、Glyphの違うところは網膜投影ディスプレイというところです。 網膜投影というと、なんだかSFみたいですごい...
カメラ

手ぶれからサヨウナラ! スマホでも使えるカメラスタビライザー Gazer(ゲイザー)

最近は動画撮影も手軽になりました。ビデオカメラもそうですし、スマホでも撮れますね。 でもぶれてしまうことはないでしょうか? 手ぶれ防止機能はついてますが、たとえばカメラ向きを変えるときはどうでしょう? Gazer(ゲイザー)は、カメラやスマ...
Arduino

Arduinoのロボット、ライントラッキングセンサー内臓! Pi-Bot

Pi-Botは、Arduino(アルドゥイーノ)をベースにしたロボット組み立てキットです。ロボットのプログラミングをしてみたいという用途に最適です。 Arduinoベースのロボットは既にありますが、複雑すぎるか簡単すぎるかの両極端で、しかも...
IT

PythonのフレームワークDjangoでの、PostgreSQL固有の型に対するサポート

Djangoとは、Python用のWebフレームワークです。Python用では最も有名なものの一つです。Djangoは複数のデータベースをサポートしており、PostgreSQLもデフォルトでサポートしています。 DjangoでPostgre...
カメラ

手ブレからさようなら! 3軸モーターのカメラマウント「Stabil i4」

映画やドラマでは、横方向に画面をスクロールさせて撮る場面がよくあります。 ビデオカメラには手ぶれ補正機能がついていますが、スクロール撮影(ドリー)はなかなか難しいのではないでしょうか。 Stabil i4は、そのためのカメラマウント(台)で...
ビデオゲーム

アクションRPG La-Mulana(ラ・ムラーナ)の続編がKickstarterに登場! La-Mulana 2

La-Mulana 2は、日本のゲーム開発者が作ったフリーソフトLa-Mulanaの続編です。 オリジナルの開発グループNIGOROが作る予定です。Kickstarterでの資金募集は、PLAYISMという会社の名義で行っています。 初代L...
Oculus Rift

Oculus Rift対応の剣闘士(グラディエイター)ゲーム「Oculus Maximus」

Oculus MaximusはOculus Rift対応の、剣闘士(グラディエイター)として戦うゲームです。 古代ローマでは見世物として剣闘士による戦闘顔こなれていました。映画「グラディエイター」でご存じの方も多いのではないでしょうか。 こ...
スポンサーリンク