自作

Arduino

親指サイズ。WifiとBluetooth LEの両方を備えたArduino互換機 | RedBear Duo(レッドベアデュオ)

RedBear Duo(レッドベアデュオ)は、WifiとBluetooth Low Energyの両方を備えたArduino互換機です。 大きさも親指サイズと非常にコンパクトです。IoT(ネットにつながったグッズ)を作成するのに最適です。...
工作器具

てこの原理で回すドライバーBiToolをTokyo Design Weekで見せてもらった

TOKYO DESIGN WEEKというイベントが、2015/10/24-11/3まで開催されていました。 以前KickstarterにBiToolというドライバーが載っていました。その開発元のCYCOPという会社が出展していたので、見に...
3Dプリンター

仕組みを解説。高さ9cmを11分で作成、劇的に高速化された光造形の3Dプリンター | NX1

NX1は光造形(SLA)方式の3Dプリンターです。特徴は速度が劇的に速いことです。 開発元はイタリアのローマです。 使い方 NX1は高さ9cmの物体を11分37秒で作成できます。カップ麺よりは長い時間ですが、ちょっと茹で料理をする時間より...
スポンサーリンク
工作器具

ネジ山が潰れたものでも回すことができる電動ドライバー用ビット(先端) | KNIFE EDGE BIT(ナイフ・エッジ・ビット)

古くなってさび付いてしまったり、ネジ山が潰れてドライバーで回せなくなった・・。そんな悩みを解消するために編み出されたのがこちら。 KNIFE EDGE BIT(ナイフ・エッジ・ビット)は、痛んだねじでも締めたり、緩めたりできる電動ドライバ...
3Dプリンター

値段2万3千円、緑のレーザーを使い低価格ながら高精度な3Dスキャナー | eora 3D(イオラ)

eora 3D(イオラ)は、3Dスキャナーです。 特徴は3Dスキャナーとしては値段2万3千円と低価格であること、緑のレーザーを使っていることです。 使い方 開発者のKorudiさんは3Dスキャナーを探していました。しかし非常に高価なものし...
工作器具

レンチのようにテコの原理で閉められるネジ回し BiTool(ビッツール)

BiTool(ビッツール)は、レンチのようにテコの原理で閉められるネジ回し です。。 使い方 何かが壊れて修理しなければならないという、いざというときに必要になる道具箱。しかしちょっとした修理をするときに大きな道具箱を常に持ち歩くのは大変...
Arduino

Bluetoothとバッテリー内蔵のArduino、ワイヤレスだからこそおもしろい |LightBlue Bean+(ライトブルー・ビーンプラス)

LightBlue Bean+(ライトブルー・ビーンプラス)は、ワイヤレスで使えるArduinoです。 普通のArudinoとの大きな違いはワイヤレスという点だけですが、これだけで使い道が広がります。 使い方 こちらがBean+。そこそこ...
工作器具

斧にも技術革新! 自力で家を作った苦労から生まれたアイデア New Leveraxe(ニュー・レバーアックス)

New Leveraxe(ニュー・レバーアックス)は、回転を加えて効率的に切ることが出来る斧です。今まであまり注目されなかった道具にも技術革新をしよう、という試みです。 500人から約700万円($57,000)集まっています。キャンプや...
3Dプリンター

既存の3Dプリンターで、4色のフィラメントを使えるようにする装置 The Palette(ザ・パレット)

The Palette(ザ・パレット)は、既存の3Dプリンターで、4色のフィラメントを使えるようにする装置です。3Dプリンターの改造は不要、というところがポイントです。 3Dプリンターは印刷時にフィラメントという原料を使います。インクジェ...
工作器具

3Dプリンターで作った物体を、銅でテカテカにメッキする装置 Orbit1(オービット1)

Orbit1(オービット1)は、個人で使える電気めっき装置です。3Dプリンターで出力した物体を、銅やニッケルでコーティングしてテカテカにできます。 ただ個人で使えるといっても、廃液処理に困るので難しいですが・・。とはいえ、メッキ装置なんて...
スポンサーリンク