どこでも大画面(?)で動画が見られるARゴーグル。車内やベッドの上もOK DreamGlass Air

スポンサーリンク

DreamGlass Air1.jpg
DreamGlass Airは、ゴーグル型のディスプレイです。Hololensのように周囲が見える、AR型のメガネです。

使い方

下の画像がDreamGlass Airです。大型のゴーグル、といった感じのものです。これをメガネのように頭にかけて使います。
DreamGlass Air14.jpg
車の後部座席に乗り込んだ男性…おもむろにDreamGlass Airを取り出しました。
DreamGlass Air8.jpg
DreamGlass Airにスマートフォンの画面が映し出されました。車の座席という狭い空間でも、目の前に広がる大きな画面で映画やスポーツの試合を楽しむことができます。
DreamGlass Air9.jpg
あるいはベッドに寝転がりながら、くつろいで動画を見ることもできます。ベッドから見えるようにテレビを配置していなくてもいいところがメリットです。テレビの配置は置き場所があるので、簡単には変えられませんからね。
DreamGlass Air10.jpg
DreamGlass AirはOculus Riftと異なり、ゴーグルの外も見ることができます。誰か人が近くに着たらわかります。周りが見えるので移動も可能です。この点ではHololensに近いものとなっています。ただしHololensは単体で動作しますが、DreamGlass AirはスマートフォンなりPCなりが必要です。
DreamGlass Air11.jpg
ただし問題は映像の見え方です。映像がどの程度クリアに見えるのか。明るさはどうなのか。この点手について、DreamGlass Airの後ろからカメラで撮った動画が公開されています。
スマホの画面でYouTubeの再生を行いました。
DreamGlass Air15.jpg
サッカーの試合がDreamGlass Airに映し出されています。
DreamGlass Air16.jpg
人物の顔なども判別できます。
あくまでDreamGlass Airの画面を後ろから撮影したものなので、人間の目で実際に見るとこれよりきれいなのか、あるいは明るさが不十分だったりするのかは、まだわかりません。ただある程度の明るさで再生するところまではできているようです。
DreamGlass Air17.jpg
動画はこちら。すぐにデモが始まります。


すでに度入りの眼鏡をしている場合でもDreamGlass Airと同時に使えます。その場合、度入り眼鏡の上からDreamGlass Airをかけて使います。
DreamGlass Air5.jpg
スマホとの接続は、アダプターを経由します。スマホの画面をアダプターにミラーリングして(Wifi経由)、その画面をUSB-CでDreamGlass Airに送ります。
DreamGlass Air12.jpg
PCやゲーム機との接続にはHDMIを使います。
DreamGlass Air13.jpg

まとめ

お値段は$289+送料20で、$309(約33,000円)です。
2019/9/26まで支援受付中です。

コメント