1日で1億円到達。子猫爆発ゲームの作者が、新たなバカゲーを生み出した Bears vs Babies

スポンサーリンク

BearsvsBabies1.jpg
Kickstarterで9億円集めたカードゲームの作者が新作カードゲームを作りました。

使い方

Exploding Kittensというカードゲームをご存じでしょうか? 2015年にKickstarterで9億円集めたカードゲームです。シュールな絵がうけたのか、また単純なルールがよかったのか、資金集めとしては大成功を納めました。


その作者が今回作ってきたのが、Bears vs Babiesです。
BearsvsBabies5.JPG
熊と赤ちゃんが戦うという、いかれたコンセプトのカードゲームです。見るからにバカっぽいですが、実際にバカゲーそのものです。
BearsvsBabies6.JPG
ルールはかなり簡単です。プレイヤーはカードを組み合わせて熊を作ります。いきなり熊ではないカードばかりですが、ルール上は熊です。
BearsvsBabies7.JPG
自分の熊と、場に出ているベイビーを戦わせます。
BearsvsBabies9.JPG
ヘイビーを一番多く倒したプレイヤーが勝ちです。
BearsvsBabies10.JPG
プレイヤーは手番が回ってきたらカードを引きます。
BearsvsBabies11.JPG
カードは熊とベイビーの二種類あります。
BearsvsBabies12.JPG
カードには、頭のパーツや・・
BearsvsBabies16.JPG
胴体のパーツなどがあります。「バンジョーを弾いている」、「ビジネス用の装いをしている」「イカでもある」といった文言が書いてあります。
BearsvsBabies13.JPG
足のパーツにも「しょぼい鳥の足をしている」「光の速さで走れる」「気持ち悪い猫を履いている」などと書いてあります。
BearsvsBabies15.JPG
組み合わせると「義足をしてビジネス用の格好をしている熊」というような、おかしなモンスターができあがります。
それぞれのパーツに何か効果があるかというと、全くありません(現時点のルールでは)。どのパーツをつけても、移動速度が速くなるとか攻撃力が上がるといった効果はないです。難しく考えずにサクサク遊べるようにしているためだと思われます。
BearsvsBabies14.JPG
パーツの中には、手がつながらないものもあります。
BearsvsBabies19.JPG
もう一つのカードであるベイビーカードは、プレイヤーが引いたら場に出します。
BearsvsBabies21.JPG
このベイビー軍隊と、プレイヤーの熊を戦わせます。
BearsvsBabies22.JPG
戦闘ルールはいたって単純です。熊の強さは、カードの枚数です。この「バンジョーを弾きながら踊っている子供のフクロウ」は3枚のカードでできているので、戦闘力は3です。
BearsvsBabies23.JPG
場に出ているベイビーカードが2枚なら、ベイビーの戦闘力は2です。熊は3なので、熊の勝ちです。基本的なルールはこれだけです。
BearsvsBabies24.JPG
しかしこの手のゲームに欠かせない、妨害カードももちろんあります。例えば寝ている子供を起こす挑発カード・・
BearsvsBabies25.JPG
これを使うと、他のプレイヤーの熊とベイビーを強制的に戦わせることができます。戦闘力が低い熊を戦わせることで、他のプレイヤーの熊を排除できます。
BearsvsBabies26.JPG
熊対ベイビーだけでなく、プレイヤーの熊同士で戦うこともできます。
BearsvsBabies27.JPG
さらにパワーアップさせるカードもあります。パーティーハットをかぶせると戦闘力が2倍になったり、ハンマーを取り付けると2回行動できたりします。
BearsvsBabies28.JPG
切断カードを使うと、他のプレイヤーのパーツを切り落とすことができます。
BearsvsBabies29.JPG
特殊効果カードはあるのですが、どちらかというとおかしなモンスターが生成されるので笑える、というのがこのゲームのポイントだと思います。作者はもともとシュールなウェブマンガを書いているだけあって、できあがる絵が面白いです。
光の速さで走れる、お祭り用タートルネックを着たサメ
BearsvsBabies20.JPG
数分でルールを覚えて、1回20分で遊べる、しかもキッズフレンドリーだとのことです。絵が不気味ですが、案外こういう絵が子供にうけるのでしょうか? サウスパークみたいな感じなんでしょうか。
BearsvsBabies30.JPG

まとめ

前回の子猫爆発ゲームが遊んだ人に好評だったようで、今回のゲームも既に1.1億円に到達しています。
お値段は$25+送料$10で、$35(約3,600円)です。
2016/11/18まで支援受付中です。

コメント