個人向け80万円。レーザーで粉末ポリアミド原料を固める、SLS方式の3Dプリンター | VIT 3D(ヴィット3D)

スポンサーリンク

VIT3D1.jpg
VIT 3D(ヴィット3D)は、レーザーで粉末材料を固めるSLS方式の3Dプリンターです。

使い方

個人用の3Dプリンターは、FDM方式がよく使われています。FDMは、プラスチックの棒を熱で溶かして、下から上に積み上げていくという方式です。この方式は、3Dプリンターの価格を非常に安くすることができるというメリットがあります。安いものでは2,3万円からあります。
画像出典: Wikipedia
VIT3D25.jpg
ほかに個人向けでよく使われている方法は、SLAです。プロジェクターや液晶画面を使って液体原料に光を当て、固めます。固まったものを上に引っ張り上げていき、印刷します。
FDM、SLAともに、Kickstarterだけでも何回か登場しました。スマホの画面を使って印刷するものもありましたね。 画像出典: Wikipedia 
VIT3D27.jpg
今回のVIT 3D(ヴィット3D)はFDM、SLAどちらでもない3Dプリンターです。方式はSLS、Selective laser sinteringです。直訳すると「選択的にレーザーを当てて焼結させること」となりますが、実際そのとおりで粉末原料にレーザーをあてることで焼結し、原料を固める方式です。
VIT3D5.jpg
VIT 3Dの中に粉末原料を入れます。粉末原料にレーザーを当てて焼結させる方式ですが、VIT 3Dでは金属は使えません。原料にはナイロンなどのポリアミド粉末を使用することができます。
VIT3D15.JPG
原料を入れると、ローラーが動いて平らにならします。
VIT3D16.JPG
原料の上から、固めたい部分にのみレーザーを当てます。
VIT3D12.JPG
そのあとはまたローラーを動かして、粉末原料を平らにします。
VIT3D13.JPG
これを繰り返して粉末から物体を作ります。
VIT3D18.JPG
出来上がったのがこちら。手作業ではとても難しい複雑な形状が出来上がりました。
VIT3D2.jpg
FDM方式を使う場合の違いとして、サポート材があります。
FDMの場合は、下から積み上げていく場合に崩れてしまわないよう、支柱の印刷が必要になる場合もあります。支柱が必要かどうかは印刷する物体の形状によります。 画像出典: Fkickr
VIT3D26.jpg
しかしSLSの場合だとサポートは不要です。印刷した物体のみで、支えることができます。
VIT3D6.jpg
サポートがないため、垂直方向にもぎっしり詰めて大量印刷もできるようになっています。
VIT3D23.JPG
また素材の違いから、折り曲げに対する耐久度がFDMに比べて高くなっています。ただこれは、FDMでもどういう原料を使うかにもよると思いますが。
VIT3D21.JPG
また可動パーツの作成にも向いているとのことです。
VIT3D22.JPG
レーザーは40Wの炭酸ガスレーザーです。
VIT3D14.JPG
それなりの出力のレーザーと、レンズやレーザーの位置を動かすためのミラーを使っているということもあってか、サイズはかなり大きめです。値段も80万と、個人用FDMの3Dプリンターに比べると高いです。
VIT3D20.JPG

まとめ

お値段は€5,999(約80万円)です。現在日本への発送は受け付けていません。
2017/11/26まで支援受付中です。

コメント