液晶すらなし。極限までシンプルにしたLEDランプだけの自転車ナビ | HAIZE(ハイゼ)

スポンサーリンク

HAIZE1
HAIZE(ハイゼ)は自転車用のナビです。極限までシンプルにしており、ナビなのに液晶画面すら搭載していません。LEDランプだけです。
開発元はロンドンです。

使い方

自転車に乗って気ままに移動するのは楽しいものです。しかし道を調べるために、自転車に乗りながらスマホを見るのは非常に危ないです。
HAIZE8
そこで考案されたのがHAIZE(ハイゼ)です。気が散らないように極限までシンプルさを追求しており、円形の物体にドットが出てくるだけです。
HAIZE2
HAIZEを使うには、まず自転車のハンドルに取り付けます。
HAIZE16
ストラップでハンドルに縛るだけなので、取り付けも楽です。ねじ回しも不要です。
HAIZE13
スマホアプリで目的地を入力します。iPhoneとAndroidに対応しています。
HAIZE9
後は自転車で走り出すだけです。
HAIZE18
HAIZEにナビゲーションが表示されます。スマホを見るのと違って気が散らないというのが重要なメリットです。
HAIZEの表示は見ての通りドットだけです。液晶画面すらありません。速度計よりも簡素なので、さすがにこれなら大丈夫でしょう。
HAIZE3

二つのモード

HAIZEには二つのモードがあります。目的地の方角だけを示すコンパスモードと、カーナビのようにどの角を曲がるか示すナビゲーションモードです。
まずはコンパスモードです。目的地は決まっているけれど、道順はその場で好きなように決めたい、という時に使います。下図で黄色の線のように、好きな経路を使うことができます。
HAIZE14
このモードでは、目的地の方角が白い点で表示されます。下の写真で、緑の点の左上に小さく表示されている部分です。
真ん中の点は、目的地に近づくと点滅が速くなります。
HAIZE10
目的地から遠ざかると、真ん中の点が赤色に点滅します。コンパスモードの機能はこれだけです。
HAIZE11
もう一つのモードはナビゲーションモードです。カーナビのように、交差点ごとにどこで曲がるかを示してくれます。
HAIZE12
このモードでは、次の交差点の方角が外周の点で表示されます。
HAIZE15
曲がるべき交差点に近づくと真ん中のドットが白色になって教えてくれます。
HAIZE19
さらに腕につけるためのストラップも付属しています。
HAIZE5
スマートウォッチのように腕につけて使うことができます。スマホでもナビはできますが、いちいち取り出さなくてよいところがメリットです。
HAIZE6
バッテリーの持続時間は使い方によります。通常の使い方では4週間、明るさを最大にした場合でも最低14時間は持つとのことです。充電はマイクロUSBです。
HAIZE7
HAIZEは、Kickstarterに掲載されていたBeeLineとかなりコンセプトが近いです。
曲がり角はあえて表示しないシンプルな自転車用ナビ。なぜか?
掲載されたのは同時期です。世界的に自転車が流行っている、というのがあると思います。
どちらも魅力的だと思いますが、表示方法に違いがあります。BeeLineの方はランプではなくて普通のディスプレイです。

まとめ

お値段は£60+送料£10で、£70(約12,900円)です。
2015/12/8まで注文受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/onomo/haize-a-compass-reinvented-navigation-for-urban-cy

コメント