値段2万3千円、緑のレーザーを使い低価格ながら高精度な3Dスキャナー | eora 3D(イオラ)

スポンサーリンク

eora1
eora 3D(イオラ)は、3Dスキャナーです。
特徴は3Dスキャナーとしては値段2万3千円と低価格であること、緑のレーザーを使っていることです。

使い方

開発者のKorudiさんは3Dスキャナーを探していました。しかし非常に高価なものしか見つけられず、これは馬鹿げていると思い、思い切って自作することにしました。安いものもありますが、それでは納得できなかったのかもしれません。
eora2
安くてスキャン精度のよいものをどうやって作ればいいか・・。そこで生まれたのがeora(イオラ)3Dです。物体に緑色のレーザー光を当ててスキャンしていきます。SF映画みたいですね。
eora3
この光をどうやって検知しているかというと、実はスマートフォンを使っています。最近のスマホのカメラは高性能なので、わざわざ新しいものを作るよりもこの方がいいじゃないか、という発想です。
手持ちのスマホをそのまま使ったため、値段を抑えることができました。
eora4
アルミ製の筒の方がeoraで、隣にスマホを固定して使います。
eora5
スマホは固定したまま、レーザーを出す首の部分だけが回転します。
eora6
実際にスキャンしている場面がこちら。スマホのカメラ部分を対象に向け、専用アプリを起動します。アプリはAndroidとiPhoneに対応しています。
eora7
スキャン結果はカラーで取り込まれます。
eora8
3Dスキャナなので、当然ながら回転させて見ることができます。コップの表面にある細かい模様もちゃんと取り込まれています。開発元によると、スキャン精度は0.1mmあるとのことです。
eora9
このデモでは正面から撮影しただけで、横からは撮っていません。そのためモデルを横に向けるとハリボテになっています(笑)
ちゃんと対象物を回転させて全方向から撮れば、きちんとしたモデルになるとのことです。各向きごとに撮った画像をつなぎ合わせる機能がアプリに搭載されています。
eora10
スキャンしている場面の動画はこちら。すぐにデモが始まります。



スキャンしたモデル。ドラッグして自分で回転させることができます。

前述の通り手動でも物体を回転させて撮れますが、自動で回転させたいという場合もあるかと思います。それに備えて電動テーブルが用意されています。Bluetoothでスキャナアプリと連動します。
eora12
緑色のレーザーを使っているのは、カメラの感度は緑の方が高いから、とのことです。値段は赤色の3倍になりますが、感度は赤色に比べて約2倍になります(スマホによって違いますが)。
お金のかかるカメラの部分はスマホを流用したので、レーザーに金をかけることにしたと開発者は述べています。
eora11

まとめ

お値段は$199+送料$25で、$224(約26,700円)です。ターンテーブルなし版の値段です。
2015/11/19まで注文受付中です。
https://www.kickstarter.com/projects/259051227/eora-3d-high-precision-3d-scanning-on-your-smartph

コメント